見出し画像

2023年12月 お金を使ってよかったもの

12月(2023年)も終わりまして、色々と振り返っております。
今回は、心理的な側面からお金の振り返りをしていきます。
1分くらいで読み終わると思います。
皆様のお金の使い方について参考になれば幸いです。



2023年12月の賢い出費: 心に響いた選択

靴のまとめ買い

本当に偶然ですが、自分が欲しい色で欲しいサイズの靴が3足買いと1足無料のキャンペーンに出会いました。
自分は足のサイズが小さくて普段は1足すら見つからないのが、3つもあり
「来年分も買おう!」ということで靴を3足買いました。
まとめ買いできるとテンションが上がるのでいいですね。

京都旅行:日本最高峰のおもてなしを堪能

12月に京都へ行って参りました。
京都迎賓館にいってきて日本最高峰のおもてなしの施設をがっつり2時間堪能してきました。
自分の部屋作りにも活かせるところがあるので非常に勉強になったし
1つ1つのレイアウトに意図を感じてそうだを感じることができました。

高速道路:1区間でも使うと達成感

1区間だけでも高速道路を使うと非常にスピード感を持って進んでいる感じがして達成感がありました。1区間でだいたい200円ぐらいなので全然割りに合うかと思いました。


もっと出費してもよかったもの

「もっとお金使ってよかったかな?」と思うこと振り返ります。

  • 新しい出会い:普段の友達と会うお金はガッツリ使っているのに対して、新しい友人を作る活動は殆どなかったので

  • 衣類代:自分の外見には最低限の投資をしようと思います。

微妙だった出費

  • 興味本位で購入したアイマスク:興味本位で重いアイマスクを買ったのですが自分にはあまり馴染まずに結局ホテルに忘れてきてしまい終了しました。

それ以外にも、コスパを追求しすぎて、結果的に少しはお得になったものの多くの時間を犠牲にしてしまい人生の幸福度を下げてしまいました。

感じなくなりたい出費

必要経費で心が痛んでしまうことがあるので、それは最小限にするかスルーできるスキルを身に着けたいですね。

  • ガソリン代: 移動は必要ですが、出費としては感じたくないものです。

  • 駐車・駐輪代:何も感じずに払えるようになりたい、、、

  • 電車代: 必要経費ではありますが、できれば感じたくない出費です。

  • 1000円以下の小さな出費: 小さくても積もり積もると大きな金額に。

  • 食費: 生活必需品ですが、コストを意識したい出費です。

  • 薬代:「健康第一」だからこそ、感じないようになりたい。

1月の展望: 1人暮らしの投資

1月は1人暮らしのためのお金をたくさん使います。
(現時点で10万円以上使っている)

最初は肝心だと思うのでちまちま支払わずにここで一気に払いたいと思います。


総括

そんな感じでまとめてみました!
貧乏性スキーマが活性化していますが、ここを乗り越えて安定感を回復させたいと思います!



いいなと思ったら応援しよう!

もりしん(QOLを上げるテクニックを発信)
コーヒを奢ってみる