![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116219062/rectangle_large_type_2_8df8622d5d5d91f512e8704e8f17fd89.png?width=1200)
カナダまでの長時間フライトを乗り切るコツ
こんにちは!
近々、私がカナダまで旅行に行くことになりまして、
往復の飛行時間24時間をどのように使うかについてメモしています。
カナダは日本から遠く離れているので、往復でだいたい24時間くらいかかります。
![](https://assets.st-note.com/img/1694735432680-fiZcRNNsZS.png?width=1200)
(ちゃんと調べたら36時間だった、、、笑)
しかも、私は飛行機の中で眠れないタイプなので、何かしらやることを用意しておかないと、退屈で仕方ありません。
そこで、私は以下のようなコンテンツを持っていくことにしました。
映像
まず、映像コンテンツです。私はアニメやドラマや映画が大好きなので、飛行機の中でも楽しみたいと思います。アニメでは、最近話題になっているものを一気見したいとおもっています。
アニメ
ジョジョ系を制覇するためには36時間かかりそうだからありかもしれないですね。
ドラマでは、あまりなかったのですが、「プロフェッショナルの流儀」とか見ようかな。
映画は色々と飛行機の中にあると思うので漁りたいと思います。
読み物
私は読書が趣味なので、飛行機の中でも本を読みます。
ただ、本は荷物が重くなってしまうのでお気に入りの1冊を持っていきたいと思います。
また、レポートも読む予定です。私はブログを書いているので、最新の論文や書籍をチェックする必要があります。
飛行機の中は静かなので、集中して読むことができます。
聴くもの
さらに、聴くものコンテンツです。私は音楽やオーディオブックが好きなので、飛行機の中でも聴きます。
音楽では、私のお気に入りのアーティストである「ヨルシカ」や「YOASOBI」の曲を聴きます。
オーディオブックでは、普段読むビジネス系の本だけでなく小説とかも読もうかなと思っています。
創作
普段のブログや執筆をします。
飛行機の中でも書けるように調整をしていきたいと思っています。
執筆では、今書いている本の続きを書きます。
私は創作が好きなので、飛行機の中でも自分の想像力を発揮します。
以上が、私がカナダまで旅行に行くときに、36時間をどのように使うかについてお話ししました。
皆様のフライト対策も教えてくれると嬉しいです!
それでは、また次回お会いしましょう。バイバイ。
いいなと思ったら応援しよう!
![もりしん(QOLを上げるテクニックを発信)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115696728/profile_fb44895ad346cf4dd1468984a15f030b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)