
Keep vs. Notion あなたはどっち?
Webをクリッピングしたりちょっとしたことを残したりするときに便利なデジタルメモ。あなたは何を使っていますか?
私は・・・Google Keepでしたが、最近はNotionとどっちつかずで迷っています(^O^)
Google Keepとは?
Googleが提供するメモアプリ。Chrome派、Android派にとっては標準アプリと言っても良いでしょう。(以下「Keep」と表記します)
Notionとは?
オールインワンのワークスペースアプリ。順調に勢力を拡大中?
メモの残し方も人それぞれですが、個人的には、データベースを作ってそこに例えばWebクリッピングした情報などを収録する、という方法をとっています。
Keep vs. Notion
動きが軽快なのは? ⇒ Keep
Keepはストレスゼロ、Notionはデータベースを開くときに1テンポ入る感じがちょっとストレスです。
メモの多機能さは? ⇒ Notion
Keepはあくまでメモ。Notionはデータベースなので、1つのデータにたくさんの情報を入れられます。
メモの一覧性は? ⇒ Keep
一覧化したとき、Notionはタイトルだけ。表示方法によっては画像一つ見せてくれますが、良いとは言えません。Keepはメモの冒頭(プレビュー)まで見せてくれるので、Keepの方が一覧としては見やすいです。
メモの検索性は? ⇒ 引き分け
どちらもメモの中身で検索できます。私が使う範囲では差は見られませんでした。
タグ付け、分類のしやすさは? ⇒ 引き分け
Notionは「セレクト」「マルチセレクト」を活用してタグ付けできます。Keepでは「ラベル」がその機能にあたります。Notionではタグを使ってグラフ(チャート)でいろいろ可視化できる、という利点がありますが、ラベルで分類したメモだけをパッと出せるKeepのスピード感も捨てがたく、引き分け。
AIとの連携は? ⇒ Notion
現状、NotionのAIキーワード、AI要約は強力で、Keepには同様な機能が見えません。GeminiがKeepの情報にアクセスできる・・・らしいのですができている感じがしなく、1つのアプリでデータベースとAIが連携できるNotionに分があります。これについてはKeepもそのうち追い付く?と期待。
Webクリッピングのしやすさは? ⇒ 引き分け
Notion WebクリッパーでNotionが追いつきました。どちらもChromeから簡単操作でWebをクリッピングできます。
まとめ・・・軽快さと一覧性のKeep、多機能さとAI連携に分があるNotion
異なるジャンルのアプリの比較なので目指す方向からして違うわけですが(笑)単純なメモとしてならKeep、データベースを活かした集計や連携といったところはNotionかな?
使い分けるのが一番でしょうが情報の分散を避けたいと思うと悩ましい。
好みの問題ではあるのですが、個人的な結論をつけると・・・
メモとしてならKeep
ただし、データベース的に集計、もしくはAI活用というゴールを考える場合はNotion。Notionはテーマ性のあるものを1か所にまとめて後で使うなら向いているかな?複数個のデータベースを作れるし。
#keep #notion #デジタルメモ #メモ #メモアプリ