見出し画像

今週「大事なのはタイトルか~💦」に気付いた ~note週報第49週~

ちょっと前のnoteってPCで記事の一覧を表示すると最初の3行くらい出ていた気がするのですが・・・

それがいつの間にか消えていました・・・ということに気付いたのが今週。自分でも「遅!!」と思いましたが(笑)先々週くらいから、一部の絶対おもしろい人を除いて、自分が記事を読む目安に記事のタイトルを使っているな、と思ってはいました。

noteの画面に出てくる情報は3つ

見出し画像、アカウント名、記事のタイトルです・・・一目瞭然ですね(^O^)

私が最初に見るのはアカウント名。次が・・・見出し画像とタイトルを同時にかな?だから、アカウント名を見た瞬間記事を開く一部のクリエイターさんを除いて、見出し画像とタイトルで記事を読んでみたいか判断するわけです・・・何かすごく当たり前のことを書いている気が(;^_^A

「絶対」な答えはないのだけれども・・・

「こういった画像とタイトルにすれば全員が記事を読む」というほどnoteは没個性ではないので(^O^) 全員の行動をズバッと読んだような答えを書くことはできませんが💦 自分の行動(例外あり)から読むと・・・

体験談は開きやすいかな~。
伝記が好きなところとかここから来てるのかも。

画像は記事の性質判定に使っている。画像がないからといってその記事を読まないとは限らない。

ということで今週私が気付いたこと

あまり奇をてらわず、自分の体験だとわかるタイトルがいいのかな、と思いました。


・・・という内容を踏まえてこの記事のタイトルを、私が記事のタイトルの重要性に気付いた、という体験をそのまま表すものにしました。他の候補としては

記事で重要なのはタイトル!! ~note週報第49週~

があったのですがいかがでしょう?どっちでもいい気もしますが、没にした方は「おま(えが)言う?」感がちょっとありますでしょうか?

#記事 #タイトル #週報note

いいなと思ったら応援しよう!