めでたい🎉めでたい🎉笹の葉🌿の話
こんばんは🌆
今日もホッカホカな1日でしたか😁
本日も『読んでみよ〜』と思われた方は、ご覧くださいね💕
今日のお話は『めでたい🎉めでたい🎉笹の葉🌿の話』のお話です。
ニュースでこの時期になると見る
『十日恵比寿』さんの今日は残り福の日でした❣️
近くの神社さんも、恵比寿様が祀られていて、
沢山の方が参拝されていました😊
笹に、
鯛、小判、福袋、金の俵…など
めでたい物が沢山吊るされていて
見ているだけでテンションが上がる笹でした🤩
この笹を1年間、
部屋やお店、事務所などに飾って
1年経ったら、
お礼参りをして、
新しい笹を受けてくる😍
その笹は
頂いた時は青々とした葉っぱ🌿
ですが
飾っていると枯れるので茶色になります😅
しかし、
それが良いのだとか😂
緑の葉っぱが茶色ではなく
金色になる❣️
そう茶色のはなく、
枯れると
【金色🟡】
になる…ということで
枯れていくたびに
めでたい🎉めでたい🎉笹の葉🌿なのです㊗️
日本ってすごいな😍って感心したのと
これぞ、全てをポジティブに受けて
有り難く恩恵を頂戴する
基本だなぁと学び多き1日のお話でした😁
もちろん、食べることも忘れず、
金運といえば
『お稲荷さん』
…ということで
きつねうどん🦊
おでん🍢
お善哉❣️
甘酒🥃
…をしっかり
いただきました🤣🤣🤣
では、今夜はこの辺で🧹
明日は、クリスマスイブ
おやすみなさい😘💤