見出し画像

AIが命を宿る

4年くらい前に #クリスタルメソッド 社というところで営業顧問をしていました。
その時、Deep Learning 及び ク社は #DeepAI と言っていて(今でも)、そこで #生きた仏壇 を作ろうと、たまたまそこも河合社長と意気投合しました。

シンギュラリティが訪れて、AIが人の知恵と知識を追い越すときが来るだろうと。
そうなると、知的労働者はほぼ必要なくなると言われていますが、果たしてどうだろうか。


ここでもお話をしたように、現段階だけでなく、今後もAIからしたら「ことば」は「データの集合体」であり、その組み合わせなだけである。
知識は莫大な量を誇るので、文脈を理解するだろうと思われそうだが、果たしてどうだろうか?

今のところ、私は完全否定している。


知恵と知識は持つが、「こころ」は持っていないだろう。
会話ができるようになっても、優しい口調で話しかけてくれたり、怒ったりもしてくれるだろうが、それは「データ」がそうさせているだけ。

夢は見ないし、心もない。
ただ、そう見えるだけ。

しかし、百年後とかはわかりませんよ!
人間の脳の補助になったりする小型人工知能ができたりする可能性だってあるわけです。

1903年に飛行機を飛ばしました。
ちなみに、うちの父が保有しているロールス・ロイス シルバーゴーストは1910年生(日本で一番古い登録車両で未だに時速100Kmで走る)。

Wikipedia より
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E5%85%84%E5%BC%9F

そこから、1969年には人類は月まで何度も行き来しています。
史上最速のジェット機、ロッキード SR71 はマッハ3.3で飛びます。
初飛行が1964年で、運行開始が1966年。
60年余りで、ぶっ飛んでいます。

今では、F35がデータリンク層を活用し、コンピュータどうしが勝手にコミュニケーションを取りながら空を飛んでいます。
この戦闘機、敵の制空権なんか関係なく、侵入していきます。
それを踏まえると、100年先なんかわからない。

さて、ここで何をいいたいのかというと

AIの発展が今後15年でどうなるか?

私がク社で営業顧問をやっていたとき、もし、今の Gemini や ChatGPTがあって、しかも、Google Notebooklm Plusの更に拡張版があったとしたら、生きた仏壇がより安くできるはずでした(お値段は言えないのが「質と量」で変動するから)。

当時、本願寺研究所に所属する友人の僧侶が #親鸞聖人 生誕850年、そして #浄土真宗 創立800年のイベントで、#本願寺研究所 が保有する書物データをそこに入れ込んだとしたら面白いことになっていただろうと。
ただ、Notebooklmの場合、入力されたデータに関しては答えられないから面白くないだろうが、RAGがきちんと動作する中で「見解」というのを見たかった。

それでもAIは命を宿ることはないだろうと思っています。

技術の進歩は著しく激しいが、データの組み合わせだけのものに命が宿るかは別です。
もちろん、スター・トレックの Mr. Data みたいになれば「生」と呼べる時期が訪れるかも知れない。
それは、それでとても大切にしないといけない。

その前にクローン技術がどんどん発展し、それを悪用する人たちのほうが多く現れるだろうと感じます。
それを羊のドリーみたいに「生」というのだろう。

もちろん、クローン技術が悪いのではありません。
これにより、必要な自分の臓器を作ることも出来ます。
大勢の命を救うことが出来ます。
しかし、コスト(代償)は?

技術は否定してはならず、使い方だけを考えればいいのです。
ちなみに、Google が Don't be evil を10年くらい前に抜きました。
今はもっとシビア。

I rest my case. 


ご案内

さて、毎度の猫推し・ニャンコパワーのお知らせです

うちも猫と人が幸せに暮らせる優しい社会を目指しています。
とても大切な友達のご案内

NECOTTOさん

当社が応援する会社のイベント
ニャンコ❤️

今週土曜日、2/15 は国分寺マルイでポップアップストアが出ます!

2/22 猫の日 フェス 2025のご案内

猫や猫好きのためのグッズ・企画・コラボレーションを展開する【necotto shop】(ブランドオーナー:株式会社ツタワル)は、国分寺マルイ、柏マルイにて「猫の日フェス2025」を開催します

美味しいスイーツや紅茶、猫のグッズが大集合!猫と物語をつくる暮らしを提案するnecotto shopは、スリランカ最古の紅茶ブランド ジョージスチュアートティーとのコラボレーションによる紅茶猫缶や、24種のフレーバーを楽しめる紅茶のホリデーカレンダーを販売します。

「猫助け」を行うネコリパブリックを応援!
保護猫ポスター展示や保護猫支援につながるチャリティーグッズもご用意しております。

さらに、猫デザインのクッキー缶や、猫モチーフの可愛いお皿も登場します。

手作りの猫をモチーフにしたキュートなアクセサリーもラインアップ。猫好きの方へのギフトとしても最適です。

■イベント詳細
開催場所: 国分寺マルイ 1F
開催期間: 2025年2月15日〜2025年2月25日
開催時間:10:00 - 20:00
※スイーツや手芸作品を取り扱うMARY'sとの共同開催となります。
※国分寺北口改札より連絡通路を通り、マルイ入り口より左手側

開催場所: 柏マルイ 2F(カレンダリウム)
開催期間: 2025年2月22日〜2025年2月24日
開催時間:10:30 - 19:00
猫好きの皆さまにお楽しみいただける多彩な商品とイベントをご用意しております。ぜひこの機会にお立ち寄りください!

■会社概要
商号 : 株式会社ツタワル
店舗 : necotto shop
代表 : 代表取締役 川村小百合
所在 : 〒103-0027 東京都中央区日本橋2丁目1-17 丹生ビル2F
設立 : 2022年3月
URL  : https://necotto.shop/


ぜひポップアップストアのご来店をお待ちしております


予告

来週から有料記事の連載をはじめます


いいなと思ったら応援しよう!

死神と呼ばれた男・葬送ビジネスのYEY 和田
サポートしていと思っていただきありがとうございます! とっても感激です。