![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73149375/rectangle_large_type_2_8a5972a9b73eaf0194f4aae972f4c137.jpg?width=1200)
Podcast 2021年度 エピソード22 ソフト(役務)のライフサイクル
このマガジンはjFuneral.comからのバックデートで転記しています
今日は 2021年11月26日 です。
ほぼ2週間半ぶりの正式更新です
前回が11月9日でお葬式仏教と葬儀屋さんとの関わりでした
お葬式は要らないのではなく、お葬式は死者を弔う儀式に戻す必要があります。
そこでは、やはり僧侶の知恵と力が必要かと思っています。
私がよく聞くポッドキャストの一つをご紹介します。
FM大阪の「サタデーナイト仏教」という番組です。
これがまた面白いんです。
宗派問わずに色んな切り口から仏教を紹介しています。
リンクを貼っておきますので、ぜひお聞きください。
葬儀屋さんもそうですが、お寺も同様なことが言えます。
ご存知ですか、葬儀社がカフェとか併設しているのを。
実は最近ちょっと流行っているみたいです。
私は遭遇したことないのですが、うちでもコンビニではないけど、カフェをやりたいなと。
更に大きい式場は活用がなくなり、多目的ホールとして貸し出しもしています。
今では坊主バーやレストランがあります。
築地本願寺でもツムギカフェをやっていますよね。
あの感じです。
今日のお話は「お葬式のライフサイクルは?」という内容です
ポッドキャストはこちら、内容の続きは下記をクリックしてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いいなと思ったら応援しよう!
![死神と呼ばれた男・葬送ビジネスのYEY 和田](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12764886/profile_c7b3c3018f377bdf0a3da85f4fac4a37.jpg?width=600&crop=1:1,smart)