
僕の、駆け出し〜半年間ほどのロードマップを共有
今回振り返ってみて、最もお伝えしたいことを先に書いておきます。特に駆け出しの方には、以下の箇条書きの部分だけでも読んでいってほしいです!
・学習はほどほどに。基礎を学んだら積極的に案件に挑戦する。
・案件に挑戦しながら学ぶ方が効率が良い。
・案件に挑戦しながら学ぶ方が、より仕事に使えるスキルが身に付く。
・指標とするロードマップは1つに絞ったほうがいい。
・人と繋がれる環境に身を置くのは超オススメ。
上記の通りです。
それでは、駆け出し時代の僕の行動を振り返ってみたいと思います!あなたの取り組みに役立つ部分もあるかもので、ぜひ最後まで読んでみてください!
■ そもそも始めた動機は?
はじめた動機は、「月1万円位のお小遣い稼ぎ」をしたかった感じです。当時は喫煙者だったのですが、
1ヶ月分のたばこ代くらい浮かせたらいいなぁ
って思ってました。
副業を調べてすぐに出てきたのが、ブログとWeb制作でした。
実は、はじめの数ヶ月はブログをやっていたのですが、当時はすぐに結果を求めていたこともありソッコーで挫折しました笑。
■ Web制作に全振り
ブログを挫折したあとはWeb制作一本でいきました(ほんの少しブログも続けてたかも・・?)。
ブログはすぐに結果がでないけど、Web制作ならスキルを身に付けて仕事をもらえれば、すぐにお金がもらえると考え結構テンション高く学習していた気がします。
まずはプロゲートのHTML/CSSから取り掛かりました。
ちなみにこの頃はマナブさんの動画を見まくっており、それをロードマップにして取り組んでいました。マナブさんの動画がある種のメンターって感じで、動画で言われている通りに進めると決めていた感じです。
プロゲートは道場に入ってから一気に苦戦した記憶があります。全く手が動かなかった気がします。
なんとかかんとか、答えも見ながらだったと思いますがやりきりました。が、プロゲートだけでは不安だったので、ドットインストールもやることにしました。復習というか力試し的な意味をこめて。
■ ドットインストールでまたHTML/CSSをやる
結局ほぼ同じ内容だったと思いますが、バーっとやりきりました。しかし、ドットインストールを終えても若干の不安が残りました。とはいえ、これ以上やってても永久ループだと思い、マナブさんの動画で言っていた「HTML/CSSができれば案件いける」の言葉に従い案件に踏み出すことにしました。
■ クラウドワークスで案件に挑戦
早速クラウドワークスに登録して、HTMLとCSSだけで出来そうなな案件をひたすら探し、良さそうなのがあれば勇気を出して応募するようにしていました。
当時はクラウドワークスのアプリをスマホに入れて、案件が発生したら通知が来るようにしてました。通知があったらすぐに案件をチェックして、応募できそうなの案件はその場ですぐに応募しました。
【参考ポイント】
スマホのメモ帳アプリに提案文の雛形を保存しておき、すぐに提案できるようにしていました。
■ 割りとすぐに初案件を受注
クラウドワークスで十数件を応募したところで案件をいただくことができました。
初案件はかなり苦戦しましたが、無事に納品し、間髪いれずにどんどん応募を続けました。そこからは割とコンスタントに受注することができたかなと思います。
その時は案件が中心となっていて、案件をしながら分からないスキルを勉強するといったスタンス。
■ JSやWordPressの学習は、案件をしながら
色々な案件を見る中でJSとかjQueryとかWordPressの必要性を感じ、案件と並行して学習をしていました(主にYou Tubeを使っていたと思います)
今では、WordPressの講座を開催したり、相談を受けてアドバイスなどさせて頂いてますが、僕自身、がっつり学習に打ち込んだというよりは、仕事をしながらスキルを磨いたといった感じで、結果的にこのやり方は効率が良かったと思っています。
■ コミュニティ(CodeBegin)への参加
ここまで半年ほどひたすら孤独にやっていた感じでしたが、この頃にマナブさんのコミュニティー:CodeBeginの存在を知りました。さらに、ちょうど新規募集が行われていたので、思い切って参加することにしました。CodeBeginの参加費は45,000円ですが、当時の僕はこの金額を払うことが結構思い切った決断だったりします笑。
CodeBeginに参加したことはかなり大きな転換点となりました。一気にたくさんの人とつながることができたし、仕事も増えました。
マナブさんともお近づきになれたし、本当に入ってよかった!
というわけで、僕の駆け出し時代を振り返りつつダラダラっと書いてみました。
今日はけっこうゆるめの内容でしたが、なにか参考になることが1つでも2つでも100個でもあれば良いなぁと思います!
ではまた明日!
👇この話しは音声でも配信しております!
超かんたんに、僕の駆け出し〜半年くらいのロードマップを書いてみます
— よしお💥CodeBegin講師 (@yesmyoshi) July 31, 2023
①プロゲート HTML/CSSを全部
②ドットインストール HTML/CSSを全部
③ クラウドワークスの応募開始
④ ③と並行してYou TubeでWordPressの勉強
⑤ 受注後はほぼ案件に注力
⑥ 案件のあいまで、PHPとかJSを勉強
⑦…