366日クイズ作問手帖(11月)

【はじめに】
この記事は、俳人・夏井いつきの「2020年版 夏井いつきの365日季語手帖」を元ネタに、私(夏井Rx)が「クイズ作問手帖」を作ってみたものです。

《 本記事について 》

仮に『クイズを作ろう!』と思い立っても、いざ作問しようと『身構えて』しまうと、何から手を付けようか……と、考え込んでしまって筆がのらず、結局、何も出来ず仕舞い。
そうすると、自然とクイズを作ることからも遠ざかってしまいますよね。

作問スタイルは人それぞれだと思いますが、
 ・何から手を付けたら良いか思いつかない
 ・何かテーマがあった方が作りやすい
 ・クイズの幅を広げるキッカケが欲しい
こうした皆さんにオススメのページを目指して、この記事を作りました。

ちなみに、先月(10月)の記事はこちらです。 ↓

《 本記事の構成 》
・日付と「お題(テーマ)」を1日1つ、見出しとして掲載してあります。季語手帖における「季語」に当たるもの。(アイディアネタの一例)
・テーマに直接関係なくても、掛け離れてても良いので、とにかく何か、「1問」実際に作問してみましょう!(私の過去問も掲載してあります)
・もし仮にアイディアが浮かなかった場合などは、Wikipediaの日付のリンクから、自分独自のアイディアを探してきても全然構いません。
・とにかく、作問するためのアイディアを提供して、作問するという習慣を身につける、それが本記事のコンセプト・目標です。

11月1日「古典」

2012年に「国の制定する記念日」として制定された『古典の日』。

【 例題 】15/04/26「改装記念」
未然形は「せ」、連体形は「し」、已然形は「しか」と
特殊な活用型を持ち、主に「過去」を意味する
古典文法の「助動詞」の"終止形"は何でしょう。
 
【 正解 】き

11月2日「読」

秋も深まってきた11月、夜長に貴方は何を「読」みますか?

画像1

【 例題 】16/07/01「条件」
全国の朝刊発行部数は約750万部と、
日本 そして世界一の発行部数を誇るのは、
【 何 】新聞でしょう。

【 正解 】讀賣新聞/読売新聞

11月3日「漫画」

11月3日は明治天皇・天長節 → 明治節 → 戦後には「文化の日」へ。そして大漫画家・手塚治虫先生の誕生日でもありました。

【 例題 】20/06/27「グランプリ(春)」
ずばり、大人気漫画『鬼滅の刃』の作者である漫画家は?

【 正解 】吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)

11月4日「奈良」

1887年、大阪府から分離される形で「奈良県」が再置された日。

【 例題 】16/07/16「オーシャンS」
“奈良の都平城京を中心にして華開いた貴族・仏教文化”を、聖武天皇の治世の元号を使って、特に【 何 】文化というでしょう。
 
【 正解 】天平文化

11月5日「津」

1854年の旧暦11月5日に「安政南海地震」が発生したことに由来する形で、2010年代、「津波防災の日」、そして「世界津波の日」に制定。

【 例題 】20/07/18「オーシャンS」
【 ウィキ穴埋めクイズ 】です。
 
『風の谷のナウシカ』は、宮崎駿による日本の漫画作品。…… 
外部からの刺激により、蟲、特に王蟲の大群が腐海の外へと暴走し、津波のように押し寄せる現象を《 大【 何 】 》と呼ぶ。

【 正解 】大海嘯(だいかいしょう)

11月6日「アパート/荘」

1910年、東京・上野に日本初の木造アパート「上野倶楽部」が完成した日。

【 例題 】16/09/10「菊花賞」 改作
15世紀後半における文化の一つを、
足利義政の山荘が置かれていた京都の地名から
【 何 】文化というでしょう。
 
【 正解 】東山文化(ひがしやまぶんか)

11月7日「鍋」

暦の上では「冬」の始まり『立冬』の頃。食品メーカーが制定した「いい鍋の日」、少しずつ「鍋料理」が恋しく、美味しくなって参ります。

【 例題 】16/04/23「サン・ジョルディH」
どんな人にもピッタリと合う相応しい相手が居ること、
また、両者が似た者同士であることを例えて、
「割れ鍋に【 何 】」というでしょう。
 
【 正解 】割れ鍋に綴じ蓋

11月8日「X」

1895年のこの日、ヴィルヘルム・レントゲンがX線を発見。1901年には、「ノーベル物理学賞」の第1回受賞者に。

【 例題 】18/02/02「題名のないクイズ大会」
2000年から2005年に掛けて、NHK総合テレビでレギュラー放送されたドキュメンタリー番組のタイトルは「プロジェクトX ~【 何 】たち~」でしょう。

【 正解 】プロジェクトX ~挑戦者たち~

11月9日「救」

消防庁が1987年に制定した119番の日で、『秋の全国火災予防運動』にも。

画像2

【 例題 】20/10/10「スポーツ大賞」
『リチャード・ジュエル』は、2019年のアメリカ合衆国の伝記ドラマ映画。
……1996年のアトランタオリンピックで爆発物を発見して多くの人命を救った英雄であるにもかかわらず、【 何 】やメディアに容疑者と見なされた実在の警備員リチャード・ジュエルを描いている。

【 正解 】FBI

11月10日「井」

全国さく井協会が2006年より実施している、いい「井戸」の日。

【 例題 】18/04/28「昭和記念」
“エルキュール・ポアロ”シリーズ3作目となるアガサ・クリスティの小説は『アクロイド殺し』ですが、
この作品の舞台を昭和の日本に置き換えて制作された三谷幸喜脚本のスペシャルドラマのタイトルは『【 何 】殺し』でしょう。
 
【 正解 】『黒井戸殺し』(くろいどごろし)

11月11日「サッカー」

サッカーが11人対11人で行うスポーツであることに由来して、ミズノの直営店・エスポートミズノが制定。今日は、10月10日に次いで、多数の記念日が設定されている。

【 例題 】18/06/30「グランプリ(春)」
全国高等学校サッカー選手権大会
の1大会での最多得点記録保持者は?
 
【 正解 】大迫勇也

11月12日「服」

1872年(明治5年)旧暦11月12日に「礼服ニハ洋服ヲ採用ス」という太政官布告が出されことに由来し、全日本洋服協同組合連合会が1972年に制定した「洋服記念日」。

【 例題 】18/04/14「VIP大障害(春)」
【 アナグラム問題 】です。
この文章を“かな”にして並べ替えると
ある長編推理小説になります。作品名は『 何 』でしょう。
 
「 服着てが当たり前、服を 」
 
【 正解 】『悪魔が来りて笛を吹く』

11月13日「茨城」

都道府県魅力度ランキングで最下位を脱した「茨城県」。あなたが、新たな魅力を発見し、クイズにしちゃいましょう!

【 例題 】18/03/09「東日本ダービー」
茨城弁での「どつき漫才」で、2016年から
2年連続M-1グランプリ決勝進出を果たした、
竹内まなぶ と 石田たくみ による
お笑いコンビは【 何 】でしょう。
 
【 正解 】カミナリ

11月14日「埼玉/大分」

明治4年の廃藩置県に由来して、埼玉・大分の県民の日となっています。

【 例題 】18/09/21「敬老記念」
【 見出しクイズ 】です。
空欄に共通して入るのは【 何 】県でしょう。
 
[18/04/08-Fashion Press]
映画『翔んで【どこ】』二階堂ふみ×GACKT
魔夜峰央の伝説的“【どこ】ディス”漫画が実写化

【 正解 】『翔んで埼玉』

11月15日「七五三」

11月15日は「七五三」のお祝いの季節。少し肌寒い中、記念撮影をした記憶のある方、写真が残っている方もいらっしゃるのでは?

【 例題 】19/11/15「七五三特別」
『広辞苑第七版』によれば、
「七五三」は【 何 】という季節
の季語とされているでしょう。

【 正解 】冬

11月16日「幼」

1876年11月16日、東京・神田に日本初の官立幼稚園である東京女子師範学校附属幼稚園(現・お茶の水女子大学附属幼稚園)が開園したことに由来する「幼稚園記念日」。

【 例題 】18/04/28「昭和記念」
フレーベル館から発刊されている月間教育絵本で、
その誌名は一部がドイツ語なのにも関わらず、
敵性語排斥の動きが加熱するあまり
戦時中は、『ミクニノコドモ』と改題していた
幼児雑誌は『【 何 】ブック』でしょう。

【 正解 】『キンダーブック』

11月17日「将棋」

江戸時代、徳川吉宗が毎年旧暦11月17日を「お城将棋、及び、御城碁の日」とし、御城将棋、御城碁を行っていたことに由来した「将棋の日」。

【 例題 】20/04/18「皐月賞」
【 名字クイズ 】です。
共通する名字は【 何 】でしょう。
 
◯ 元長州藩士・政治家の「博文」
◯ 元近鉄所属のプロ野球選手の「博文」
◯ 元NHK職員で映画・映像監督の「博文」
◯ 将棋棋士(七段)の「博文」

【 正解 】伊藤

11月18日「マウス/鼠」

1928年のこの日、ミッキーマウスとミニーマウスのデビュー作となる映画『蒸気船ウィリー』が公開。

【 例題 】17/05/27「昭和記念」
制作順では最初の主演作となる作品
昭和3年(制作)のサイレント映画『飛行機狂』で、
リンドバーグに憧れ、飛行機の製作を試みた
主人公は【 誰 】でしょう。

【 正解 】ミッキーマウス

11月19日「民」

1863年、『人民の、人民による、人民のための政治』として人口に膾炙しているエイブラハム・リンカーンによる「ゲティスバーグ演説」が行われる。

画像3

【 例題 】16/06/18「VIP大賞典」
【 異名クイズ 】です。
 
( プロレス )フランス・グルノーブル出身のプロレスラー
「 一人民族大移動 」「 大巨人 」

【 正解 】アンドレ・ザ・ジャイアント(Andre the Giant)

11月20日「山梨」

明治4年(旧暦)11月20日、甲府県が山梨県に改称されたことに由来し、山梨県が制定した山梨県民の日。新暦に換算すると12月31日になってしまうため、旧暦の日付を記念日としたそうです。

【 例題 】18/02/16「雨水特別」
【 連想クイズ 】です。
次のヒントから連想される人物は【 誰 】でしょう。

◯ 1995年8月19日生まれ、山梨県出身
◯ 第32回「高校生クイズ」を優勝した開成高校メンバーの1人
◯ 「最強の頭脳 日本一決定戦! 頭脳王」史上2人目の連覇達成
◯ 3年あまり出演していたTBS系列の『東大王』を2020年3月をもって卒業

【 正解 】水上颯(みずかみ・そう)

11月21日「ネット」

1969年、インターネットの原形であるARPANETの実験が始まったことに由来する「インターネット記念日」。

【 例題 】20/10/24「開設記念」
「くぁ」で始まり、「lp」で終わる15文字の
有名なインターネットスラングで、
 
ちょうど真ん中(8文字目)にあたる
アルファベットは【 何 】でしょう。

【 正解 】t(くぁwせdrf【t】gyふじこlp)

11月22日「和歌山」

明治4年(1871年)旧暦11月22日に和歌山県の現在の県域が定まったことに由来して、1989年に「和歌山ふるさと誕生日」が制定。

【 例題 】20/04/18「皐月賞」
日本の法で指定された河川としては
日本最短とされる、全長13.5mで、
和歌山県那智勝浦町を流れる
二級河川と言えば【 何 】川でしょう。

【 正解 】ぶつぶつ川

11月23日「労/働」

宮中祭祀の一つ・新嘗祭をルーツとする「勤労感謝の日」。戦後昭和と令和の時代には、1年最後の祝日に。

【 例題 】20/08/22「作問査定」#39
【 良い子のなぞなぞ風クイズ 】です。
 
女遊びとかしてる自分の生活を
見直した方が良いんじゃないかと
個人的には思う歌人が、
ぢつと見ているものってな~んだ?
 
【 正解 】手 (石川啄木の『一握の砂』のあの歌から)

11月24日「種」

1859年、チャールズ・ダーウィンがイギリスで『種の起源』を出版。

【 例題 】19/06/07「芒種特別」
【 ウィキ穴埋めクイズ 】です。

『種の起源』は、
チャールズ・ダーウィンにより
1859年11月24日に出版された
【 何 】についての著作である。

【 正解 】進化論

11月25日「憂」

三島由紀夫の命日を「憂国忌」と言いますが、晩秋は「秋思」深くなる時期かも知れません。

【 例題 】16/03/19「音楽」
これらの楽曲が使われた
“アニメ作品のタイトル”は?
 
・冒険でしょでしょ?
・恋のミクル伝説
・God Knows…
・ハレ晴レユカイ

【 正解 】『涼宮ハルヒの憂鬱』

11月26日「ペン」

1935年のこの日、日本ペンクラブが創立されたことに由来し、同クラブが1965年に制定した「ペンの日」。『ペンは剣よりも強し』という句も。

【 例題 】19/10/26「開設記念」
描かれている段の数えると「14」になる
不可能図形を考案した親子
「ライオネル」と「ロジャー」の2人に
共通する名字は【 何 】でしょう。

【 正解 】ペンローズ(Penrose)

11月27日「十字」

1095年、教皇ウルバヌス2世が第1回十字軍の実施を宣言。

【 例題 】18/08/03「週二記念」
十字を表す「クロス」を
《 アルファベット 》では【 どう 】綴るでしょう。

【 正解 】cross

11月28日「鹿」

1883年のこの日、東京・麹町に日本初の洋式社交クラブ鹿鳴館が開館。

【 例題 】20/02/11「立春特別」
【 かんたんクイズ 】です。
ドラマ『ノーサイド・ゲーム』の主題歌『馬と鹿』を歌っているのは、
馬でも鹿でもなく、【 何 】という哺乳類の動物でしょう。

【 正解 】ヒト、人間 (米津玄師)

11月29日「霜」

旧暦11月の異名は「霜月」。東京での初霜は12月以降となる年が増えましたが、貴方の地域ではどうですか?

画像4

【 例題 】19/11/29「小雪特別」
平成最後(第14回)となる
「M-1グランプリ」を優勝した、
お笑いコンビの名前は【 何 】でしょう。

【 正解 】霜降り明星(しもふりみょうじょう)

11月30日「鏡」

11月30日が「いいミラーの日」と見做して、11月最後は「鏡」がテーマ!

【 例題 】19/01/11「金杯」
日本には、「鏡開き」や「鏡割り」という名前の年中行事がありますが、
この風習は実際に顔などをうつす「鏡」を割るのではありません。
【 何 】という正月飾りに関する伝統行事でしょう。

【 正解 】鏡餅(かがみもち)

【おわりに】

皆さん、秋から冬の境目といった感じの「11月」の作問手帖は如何ですか?

「文化の日」や「勤労感謝の日」といった祝日や、「七五三」、「ボジョレーヌーボー解禁」、自然界では紅葉などが楽しめ、まさに文化・芸術の秋も極まる時期です。ぜひ皆さんも作問にチャレンジしてみてください!

出来た問題は、ぜひ、こちらの記事や「クイズスレ」でご披露下さいね~!という訳で、次の記事でお会いしましょう、Rxでした、ではまたっ!

いいなと思ったら応援しよう!