![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22176861/rectangle_large_type_2_5b6ce46172aab427757e34b6d7501ced.png?width=1200)
【※中止】縄文体験講座「春の自然観察会」-函館市縄文文化交流センター(2020.4.18)
4/18(土)に予定されていた縄文体験講座「春の自然観察会」は中止になりました。〔2020.4.16〕
2020年4月18日(土)に、南茅部地区(函館市大船町)の「史跡 大船遺跡」で、縄文体験講座「春の自然観察会 -自然と共生していた縄文人の暮らし」が開催されます。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22177047/picture_pc_112152e4f8cddc6a4dd7629089972928.jpg?width=1200)
豊かな自然のめぐみを受けて生活をしていた縄文人。
食料や道具、建材となるものをすべて自然の中から見つけだし、利用していました。
縄文時代の遺跡調査結果からわかった情報をもとに、
当時の人びとが利用していた植物などについて学んでみませんか?
縄文体験講座「春の自然観察会」
日 時: 2020年4月18日(土) 10:00~12:00
場 所: 史跡 大船遺跡 (函館市大船町575-1)
内 容: 南茅部地域の縄文遺跡から出土した植物遺体のデータをもとに、
当時食用とされていたと考えられる植物観察を行います。
参加費: 無料
定 員: 10名(先着順)
申込み: チラシ裏の申し込み用紙に必要事項を記入の上
FAX(0138-25-2033)にお申込みください。
・〔チラシダウンロード(PDF)〕
※雨天の場合は中止となる場合があります。中止の場合は当日8:30までに
縄文センターホームページにてお知らせいたします。
【講座についてのお問い合わせ】
函館市縄文文化交流センター TEL: 0138-25-2030
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22177781/picture_pc_e02e25e1957eb280646588740d2ca192.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719502053648-lvEzyXpCsD.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719502060440-23YW9XoG3e.png?width=1200)