![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21742807/rectangle_large_type_2_f257d1f622bac07ba3197a8d83bdca46.png?width=1200)
ペペロンチーノ式でしゃっきりとした青菜炒め
「ペペロンチーノ式」とは ”Pasta aglio, olio e peperoncino” など、オイルベースのパスタの手法で野菜炒めを作るという意味です。「ペペロンチーノ」は唐辛子という意味ですが、今回は使いません。
前の記事で菜花入りのペペロンチーノを作ったら菜花がシャキシャキしていて、乳化したソースとよく絡んでいておいしかったんです。そして残ったニンニクを全部使い切ってご飯のおかずが作れる!
フライパンに入ベーコンとオリーブオイルを入れ、ベーコンの脂が出てきたら、一片を4等分くらいに切ったにんにくを加えます。、常温のオリーブオイルで温めます。火がが通ってやわらかくなったら弱火にして、フォークの腹でゆっくり押し潰します。油が跳ねないように気をつけてください。
そこでオイルと同量のお湯を加えて混ぜて乳化させます。
具材は、今回は青菜の他にベーコンとマッシュルームにしました。青菜は軽く塩を振りかけ、混ぜたら火の通りににくい茎の部分だけ電子レンジで30秒くらい温めます。
具材をオイルソースに投入し、塩分を調整しさっと混ぜ合わせて完成です。