
児童書は一生読み続けると思う
小野不由美さんの書いたゴーストハントシリーズ
読んでるんだけども
これがほんとうにおもしろくて口語が軽い?からすいすい読めちゃう
理解できない言葉が全然ないor理解できない専門用語があっても、
私と同じ時に主人公もその言葉が理解出来てないからすかさずほかのキャラクターがそれについて噛み砕いた説明してくれるんだよね!
だから頭使ってウンウン言いながら理解してくタイプじゃなくて、
物語聞いてるみたいにスラスラ頭に入ってくる
ストーリー展開もわかりやすくて飽きさせないし、
絶妙に怖いからあっという間に読めちゃう…
なんなら頭の中で数数えながらでも理解できるくらいのおはなしだから娯楽として最高なんだよな〜
なんでもっと早く読まなかったんだろう…
小学生でも理解できるくらいのおはなしって3行読んだくらいですぐストーリーに夢中になれる感じがする!
読み進めるようになるまでに全然時間がかからないみたいな!
難しい話だと読むかー!って気合い入れないと読めないタイプなもので!
伊藤計劃の本読んでるときは何回か同じ行読まないと理解できなくて1冊読み切るまでに膨大な時間を要した……笑
ゴーストハントシリーズはそんな気合いがなくてもページ開いたらスッと入り込んじゃって、気づいたら100ページ以上よんでて、
それで、え、え、次どうなるの?大丈夫なの?これって次こうなっちゃうんじゃないの?ってどんどん目が字をおっちゃって
やめ時見失ってすぐ読み終わっちゃう
こういう児童向けの小説って一生好きだと思うな〜
一生私の娯楽、間違いない
本読みたいってなったときにありがたすぎる存在なんだよな〜
読書習慣つけたい、でも適当な本が見つからない、読めない…
って時にこういう本たくさんあるとすぐ習慣づけられる気がする!
私はそう!
面白すぎて一日が読書で終わるのが難点だけど笑
ドライヤーしてる時も本読んでるもんね笑
そうやって過ごすのって自分が頭良くなっていってる気分になるから自己肯定感も上がる笑
単純だからな〜
児童書一生好き
次は図書館でハリーポッターシリーズ借りて読むんだ〜
楽しいな〜
もっとこういうの読みたいな〜
もし、もし、オススメある人いたら教えてくれれば心の底から感謝します
終わり