![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23640330/rectangle_large_type_2_5ed319850bff06d05d827d8b512330ec.jpg?width=1200)
有機酸検査の結果
●有機酸検査をやってみた。
京都の家に帰った翌日、浦田クリニックで渡された有機酸検査をやってみた。
「The Great Plains」 と書かれたキットを開けた。
朝食の前に朝1番の尿をとるのだが、その前日に食事制限がある。24時間前にすべてのサプリメント、りんご、ぶどう、梨、クランベリーと、それらを含む飲食物を食べてはいけない。それと前日の18時以降は水分をへらして濃い尿をとった方が良いらしい。
条件を満たした朝、尿を黄色いフタがついたカプセルに入れた。(写真の右上)
その尿入りカプセルを冷蔵庫で冷凍。1時間後、保冷剤とともに銀の袋(写真の左)に入れて、箱ごと神戸にある検査会社に発送した。
1ヶ月後の10月17日、検査の結果を聞きに再び、金沢を訪れた。浦田クリニック2階の自由診療にいくと個室にとおされた。そして栄養士の野本さんが検査結果を説明してくれた。
●検査結果は個別の冊子にまとめて詳しく説明
検査結果は健康診断から栄養解析、有機酸検査、遅延フードアレルギーとそれぞれ冊子にまとめられている。栄養士である村本さんが栄養解析のレポート結果から説明をしてくれた。
村本栄養士「麻倉さんはタンパク質が不足しています。タンパク質は体を作る基本的な材料で、不足すると様々な不調を招く原因になります。お食事は白米などの炭水化物を食べ過ぎていませんか?」
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?