見出し画像

発達障害かも?…が確信に変わった瞬間ー長男(まる)の場合ー


初めての発達相談を受けた翌月のこと。

その頃、
母は次男こたを妊娠中だったのですが、
定期検診に行ったところ

「ん?、おなかのハリの回数、すっごい多いね」

とNST(ノンストレステスト)の結果を見て、
なにやら考えている様子の先生。

そして予想していなかった一言をぽつり。
「これ、入院したほうがいいかもしれないねぇ」


なぬっ(;´Д`)!!!

ということで
出産までの2ヶ月ほど
急きょ入院することにΣ(゚д゚lll)ガーン

この時、
まる2歳2ヶ月。

言葉はあいかわらず
・「あ~う~」+ 指差し
・ママ

のみ(;´・ω・)

ちなみにこの時期、
まる意思表示や要望を
どうやってくみ取っていたかというと(´・ω・`)

ほしいもの、やりたいことなどの意思表示は
指差しと目線で
けっこうしてくれていたので、

毎日接しているママとパパであれば、

「あ~、あれのこと言ってるのね」

となんとなくわかり。
慣れも加わって(;^_^
言葉なきコミュニケーションが
成り立つようになっていました。

しかし。

それが実家のじじばば様と成り立つのか(-"-)

母は入院、
パパはもちろん仕事があり。

もうどうすることもできず( ノД`)
けっきょく私の実家に預かってもらう流れに。
(実家までは電車で2時間ぐらいです)


話もできず、
ひとりでできることもほぼなく、
かんしゃくに近い泣き方もするし、
ママの足を触りながらでしか寝れないまる。

ひとり預けるなんてとうていムリでは(ー ー;)

と思いつつも、
頼れるは実家のじじばばしかおらず。
入院が決まった翌日には
ママパパと離れたまるの生活が始まりました。

初めての場所やイレギュラーが
すごく苦手な現在(6歳)のまるからすると、

この時の出来事は、
まる自身もよくわからないなりに
すごく大変だったと思います。

(というかよくかんしゃく起こさずに
実家に行ってくれたなと思います(;´Д`))

実家でのまるはというと、
かんしゃく起こしまくりということもなく、
ママパパと過ごしていた時と
おなじ感じで過ごせていたようです。

そうして2か月後。

無事38週で産まれた次男こたを連れて
実家に行くと、
2ヶ月ぶりに会ったママを見た瞬間、
逃げまくるまるΣ(゚д゚lll)

その様子をみて
しばらくぶりで緊張しているのかな?
なんて思っていたのですが。

ちょっと見ているうちに、

「あ、まる怒ってるんだ」

というのがわかりました。

実家に行ってから、
じじばば様の尽力もあって
笑顔で過ごしていたまるですが、

産まれてから毎日ずっと一緒だったママが、
とつぜん2ヶ月も消えてしまったこと。

なんでパパとママがいなくなったのか、
(パパは行ける時は週末会いに行っていました)
理解することも難しかったまるにとっては、

悲しい…を通り越して、
怒りに近い感情になっていた
のかもしれません。

想像していた以上に、
こころが不安定だったまる。
(そりゃそうですよね( ノД`))

まるから来てくれるまで、
ムリに近づかずに過ごして3日目。
(…3日(ー_ー)!!)

ちょっとぎこちなくも
ママと接してくれるようになった翌日、
次男コタに授乳しながら
ふとまるを見ると。

実家のリビングを歩くまるが、
ひょいっと突然。

つま先立ちで歩きはじめたのです。

ネットサーフィンで
情報ばかりつまっていた私の頭が

はっ!

とした瞬間でした。

うまく表現できないのですが、
そのネットの情報がなかったとしても、
あきらか違和感のあるつま先立ちあるき
です。

突然ひとりにされてしまった
こころの不安定さと、
発達障害の「特性」といわれるものが
現れてきやすい時期も重なったからか。

そこはわかりませんが、

まると離れていた2ヶ月間で、
つま先立ちあるき以外にも

  • ドアの開け閉めをひたすらやっている

  • プラレールのタイヤの見方(目線)が独特

等々、
なんだかほんとうに「違和感」という言葉が
しっくりくる行動が増えていたのです。


そして。

「”相談”してるだけじゃだめだ!」

と、焦りにエンジンをかけた
まるのもうひとつの行動。


それは

横目でくるくるまわる。

でした。


実家に戻って目の当たりにした
そのまるの姿。

とつぜんくるくる回りだし
その顔を見ると、

黒目が目の裏側にいってしまうのでは⁉︎
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

と思うぐらい、
黒目が目のはしっこによっているのです。
(だから目の9割は白目状態に(・_・;))

くるくるまわりながら
ものすごい横目になっていて。

そして本人はすっごく楽しそう。


まるには申し訳ないのですが、

発達障害について知識も足りず。
発達相談でも
「発達障害ならはっきりそう言ってほしい」
と心のなかでは思っていたのに。

実際はまだ受け入れる覚悟がなかった
母にとっては…

その光景がなんだかすごく。

こわかった。

…んだなぁ、と思いかえしみて、
自覚しました(;´・ω・)㊙

実家からマンションに戻ってくる頃には
各部屋のドアが並ぶ側の壁側を
ものすごい横目で見ながら、
マンションの廊下を
走り抜けたりするようになっていました。


一定の間隔で並ぶマンションのドアが、
走ることで高速で流れていく映像のように
見えていて楽しかったのかな?(;^ω^)

ちなみにですが、
まるの場合は「ひま」になる
この横目+くるくる回る
をしていた率が高かった印象です。


こうして。

これはもう
自閉症の診断がおりる日がくるだろう
という母の確信と。

急いで動きださなければならない焦り
急速にわいてきて。

わが家に戻って
まるとこたとのワンオペ生活の
リズムがつかめてすぐ。


個人的に大きな病院を中心に
発達障害の診断をしてくれそうなところを調べ、
片っ端から電話をし。

過去に一度受けていた役所の発達相談では、
発達に心配があるんですが…
という姿勢は終わりにして、

「発達が気になる子が参加できたり、
フォローしてくれる場所はないか」

と自分から切り出しました。

ネットサーフィンで得ていた情報の中から
「療育」
という存在を知り。

なんとなく、
意識しはじめていたからです。

  • 病院探し

  • 療育探し

  • 発達相談

  • 諸々の情報収集

  • 療育に通う間に弟コタを預けられる保育園探し

…などなど。

ここからが先の長ーい。
バタバタの日々の始まりでした。

いいなと思ったら応援しよう!