見出し画像

1/8日経平均・振り返り なぜ半導体株が強かった🤔


まとめ 10時16分の切り返し🙀勝負あった🎉

 本日は、前日のNY市場で、4指数ともにマイナスであったに割に、NVDAが7%以上下げた割に強かった。寄りで日経平均を売っていたら敗けていた。日経平均を押し上げたのは、アドバンテスト、東京エレク、ディスコ、レーザーテックの4銘柄で、寄与度は150円分。👇
 この要因分析で推定できることは2つである。ひとつは、韓国サムソン電子株価の上昇で、決算はいまいちの内容であったが、ラスベガスCESで、NVDAとの親密性が演出され、本日の韓国市場で一時3%以上上昇した。もう一つは、ロイターの記事だが、アメリカの半導体業界ITIが輸出規制の差し止めを現政権に求めたことである。
 この2つの材料で、半導体が本日も、上昇を続けた可能性がある。この勢いに押されて、日経平均の先物を売っていた手口が、10時16分からひっくり返された。本日の半導体、特にディスコを買う意志はそれほど強かった。10時16分から、日経平均の最大ウェイト銘柄ファーストリテイリングも切り返し始めた。この時点で、本日の勝負は大体終わったようだ。つまり、売り方が負けた相場であった。
 なお、日本の製造業で、明るい話が2つ、キオクシアと住友ゴムで入ってきた。前者キオクシアは、本日の指数に影響した可能性がある。⬅️第三の要素🤔

日経

👇昨日は、NVDAが7.7%下げた。

分足

👇サムソン電子は、本日の韓国証券市場で3.4%上昇した。

Bloomburg
Trading View

👇ロイター記事

日経平均 日足

🐳日経平均、39,980円、陽線も前日比0,25%下落した。

日足

🐳TOPIXは2770ℙ、陰線で前日比0.59%下落した。

日足

🦉売買代金=4.4兆円 まずまずの出来高。

KABUTAN

👇半導体関連が上位。特に、ディスコが圧倒的。

KABUTAN

🦉空売り比率 39.6%

日経

外部環境

・経済指標とニュースフロー キオクシアと住友ゴム(別掲)

・国内長期金利&ドル円

🐬ドル円は、10時半頃、158円41銭まで行って、それからドル安・円高へ向かう。157.78円(←前日157.70円) 前日とはほぼ同じ水準。

分足

🐋本日、長期金利は5BasisPの上昇。朝寄りからこれだけの幅で上昇するのはめずらしい。米国金利の上昇を受けたものとみられる。1.176%(←前日1.127%)

分足

🐳👇 スワップ市場が織り込む1月の利上げ確率は49%(←47%)で、昨年末からやや上昇してきている。3月まで入れると約81%となる。

東京短資

・日米株式先物価格

🐬S&P先物
米株先物は、昨日の下落したNY市場から、少し持ち直す動き。

分足

🐋日経平均先物、プレ市場では横ばいから、オープンにかけて買い仕掛け。

分足

・中国株式

🐳台湾株が高値から調整。

分足

日経平均のモメンタム+波形分析

 前日終値から200円下げて始まった。日経平均主体の動き
①売り買い、葛藤しながら、バンド下げ。39,720円まで。
②10時16分が分岐点。ここで、スムーズな上げ局面。細い抵抗感の小さい上げが、昼休みを挟んで、13時過ぎまで。40,100円をタッチ🐶=本日の最高値。ここで、本日の買いモメンタムが尽きた。
③のチョップ調整を経て
④クロージングまで、横ばいバンドゾーン。39,950~40,050円。39,981円で終了。
*本日の展開のカギを握ったのが、10時16分。ここまでは、売り物が多く出たが、半導体が一貫して強かった。本日最大売買代金のディスコ株。この勢いを感じて、10時16分から指数が切り返し始めた。銘柄でいうと、ファーストリテイリング。寄りから下げて、不安定に推移していたが、おそらく日経平均指数の買いが入り、スムーズに上げている。

🦉日経平均とTOPIX

分足

🦉日経平均・現物の軌跡

分足
ディスコ 分足
ファーストリテイリング

業種動向分析(1月8日)

🐳セクター格差は早い段階で広がった。

カテゴリーⅠ(加工製造業)

🐳半導体が上昇したわりに、電機は弱い。

分足

Ⅰー1(個別)半導体主力(6日~8日)

🐳東京エレクは、本日11%の上昇。

分足

(参考)キオクシア NAND型フラッシュメモリーはデータセンタでも活躍。

時間足 上場以来
KABUTAN

Ⅰー2(個別)電機主力(6日~8日)

分足

Ⅰー3(個別)自動車と防衛関連(6日~8日)

分足

(参考)住友ゴム

時間足
KABUTAN

カテゴリーⅡ(素材製造業)

🐟セクター格差が比較的大きかった。

分足

Ⅱー1(個別)電線、鉄鋼とエネルギー(6日~8日)

分足

Ⅱー2(個別)化学(6日~8日)

分足

カテゴリーⅢ(金利敏感系)

🐋本日、金利が上昇したが、銀行株は、理論通り堅調に推移したが、保険株はなぜか下落した。

分足

Ⅲー1(個別)銀行、保険、不動産、建設(6日~8日)

分足

カテゴリーⅣ(その他非製造業)

🐳商社、小売りが弱かった。

分足

 Ⅳー1(個別)通信(6日~8日)

分足

 Ⅳ-2(個別)小売り(6日~8日)

分足

個別株編

本日のヒートマップ👇
広く薄く下げたが、ウェイトの高い株が上げた。
アドバンテスト3.4%⤴️ ディスコ4.7%⤴️ レーザーテック3%⤴️ 
東京エレク1.6%↗️ リクルート1.2%↗️

Trading View

電子部品(6日~8日)

分足

FA関連(6日~8日)

分足

情報(6日~8日)

分足

                             以上

#日経平均 #日本株 #銘柄選択 #デイトレード #日銀 #ドル円 #FX #米国株 #SP500 #株式投資 #日経先物 #ナスダック #ディスコ #ファーストリテイリング #エヌビディア #長期金利


いいなと思ったら応援しよう!