1/29日経平均・振り返り アドバンテストと信越化学の物語+
こんばんは😍
今日のポイントは3つです。3つのミステリーと言ってもいいです。
*アドバンテストが不思議な動きをしました。前日から5%高寄りし、前場の引けまで、すべての上げを喪失しました。でも、後場は完全に復活し、約5%高まで回復しました。
*信越化学は、12時の決算で、前場引けから4%下落しました、内容が物足らなかったのでしょう。ところが、この化学メーカーの決算が発表された後の、後場の寄りから日経平均は高速上げに転じました。
*ソフトバンクグループは、後場から2%以上上昇しました。先週、トランプ大統領就任に併せて、孫正義氏は、スターゲート計画を披露しましたが、事前にDeepSeekの動きを把握していたのでしょうか。それとも、計画を発表した後に、出し抜かれたのでしょうか。このあたりは、米中AI覇権戦争の今後をさぐるカギとなるでしょう。
DeepSeekが登場してからは、頭脳の消耗が激しい🙀🙀🙀
本日のデイトレ銘柄(後だし🐷)
6857 アドバンテスト
高寄りして、前場に5%下落したが、15時同社決算、ASMLの決算を控え、
後場に盛り返し、高値に戻って終わった。
日経平均 日足
🐳日経平均、39,414円、前日比1.02%上昇した。
🐳TOPIXは2775ℙ、前日比0.68%上昇した。
🦉売買代金=4.5兆円(前日5.0兆円)
👇フジクラの売買代金トップ、ディスコ2位。
🦉空売り比率 40.1% このところ安定している
外部環境
・経済指標とニュースフロー
🐯米中AI覇権戦争になってきた可能性🙀🙀🙀 👇創業者
👇梁文鋒氏のキャリア
👇DeepSeeKがOpenAIの技術を盗用した可能性
👇中国側は、DeepSeekの障害は、米のサイバー攻撃と主張
🐳👇ASMLの好決算
・ドル円
🐬東京市場はやや円高傾向。 終値は155.18円(←155.60円)。
・10年国債利回り
🐋1.191%(←前日1.194%)。前日より微低下。
🐳👇 東京短資がスワップ市場から計算する、7月会合時における無担保担保コールレートは0.63%、したがって、0.25%利上げの織り込む度合いは6割強とみている。
・日米株式先物価格
🐬S&P先物
東京時間は、ほぼ横ばいで推移していたが、ASML決算で上振れた。
🐳日経平均先物
昼休みは、12時の信越化学決算から下げていった。
・中国株式
🐳上海、香港は小動き。
日経平均のモメンタム+波形分析
・日経平均分足の波形分析
🐳昨日の引けより200円以上、上げて始まった。
①9時半までに2回カチあげ。
②前場の底這いタイム 39,130~39,230円
③信越化学決算で悪材料、出尽くし? 13時まで高速戻し 39,370円まで。
④13時から14時半まで、狭いレンジで横ばい。39,300円台前半。
⑤14時半から少しダレたあとに、ASML決算で上振れて、高値圏で終了した。
🦉日経平均とTOPIX
本日は、日経平均主導の動きだった。
🐳👇(再掲)アドバンテスト株価の動き
🐬👇信越化学、12時の決算後、後場寄りまで4%下げた。
通期予想が上方修正されなかったのが嫌気されたか👇
日経平均マイナス寄与度ダントツトップ。🙀
業種動向分析(1月29日)
カテゴリーⅠ(加工製造業)
🐳本日の日経平均は、電機、半導体が主導したとも言える
機械セクターは、ディスコを含む。
カテゴリーⅡ(素材製造業)
🐳鉄・非鉄は、古河電工に押し上げられ、素材・化学は、信越化学に押下げられた。
カテゴリーⅢ(金利敏感系)
🐋個々に動きは激しかったが、概ね指数になびいた。
カテゴリーⅣ(その他非製造業)
🐬ソフトバンクGが入る情報・通信が上位。このセクターは、本日は指数になびいた。本日の非製造業はおとなしかった。
個別株編(1月29日)
①主力半導体
レーザーテックは、ASMLの決算後、激しく動いた。
②電機主力
③FA関連
後場寄りにかけて下げた。
④電子部品
⑤自動車と防衛関連
⑥鉄鋼・非鉄・エネルギー
⑦化学
⑧銀行・保険・建設・不動産
⑨通信
🐬ソフトバンクの後場の戻りは不可思議 孫氏は、DeepSeekに出し抜かれたのではなかったのか🤔
⑨商社・電力
⑩運輸
⑪情報
⑫ゲーム
⑬小売り
【ご参考】信越化学決算内容
*半導体関連部門が良好だが、他は弱い。
ガチ予想です。フォローよろしくお願いいたします。🙇♂️
#日経平均 #日本株 #銘柄選択 #デイトレード #日銀 #ドル円 #FX #米国株 #SP500 #株式投資 #日経先物 #ナスダック #長期金利 #アドバンテスト #信越化学 #DeepSeek #米株先物 #トランプ #トヨタ