
12/12日経平均・振返り 日銀報道と米CPIで470円上げた🐧🐶🙀
🐯ポイント 「新世界」を見ようか😍🤩
ざっくり述べると、昨日18時過ぎのブルムバーグの日銀の金融政策観測記事で200円以上上げ、22:30の米CPI通過で、200円以上上げて、日経平均は、今朝470円上げてスタートした。本日ザラ場では上値トライで、10時14分に40,100円に達したが、ここで力尽きた。結局全値戻しの39,850円でクローズ。個別では、アドバンテストが大活躍🙀🙀🙀😍
本日の上げで、ずっと重たかったTOPIXも、8月5日のブラックマンデー以降のレンジ高値=2,750ℙを抜き去った。また、日経平均11月8日の「幻のSQ値」=39,902円も抜き去った。
新しい世界が、2024年の年末に見えてくることを期待したい。😍🤩
日経平均日足
🐳日経平均、39,849円、前日比1.21%上昇した。

🐳TOPIXは2773.03ℙ、前日比0.86%上昇した。鬼👺の上限2750ℙをついに突破した。新次元に。

🦉(👈データ鳥)売買代金=4.4兆円 7日ぶりの高い水準

🦉空売り比率 37.0% 11月6日以来の水準

🦉11月8日の「幻のSQ値」を抜いた。

外部環境
・経済指標 材料
・ドル円
🐬昨日、18時過ぎに、ブルムバーグ社が下記の報道を流した。それ以降、ドル円は、152円台の推移が続いている。
👉日銀は利上げ急がず、今月見送りでも物価加速リスク小さい-関係者 - Bloomberg
本日も、大引けにかけて、円安が加速した。同時に日本の長期金利も低下しているので、日銀の政策観測の動きか🤔

・S&P先物
🐬昨日のNY終り値を受け継いだ。ほぼ横ばいの推移。

・国内長期金利
🐬1.047%(←1.069%) 本日、ザラ場で顕著な低下を示した。

🦉金利スワップ市場が見込む、12月の利下げ確率は、17%とさらに低下した。

・中国株式
TSMCが、昨日の急落から、1.33%回復した。

・プレ・昼休みの動き
👇日経平均先物は昨日の夕方のブルームバーグ報道で300円程度上げ、その後も米CPIの発表を通過し、ニューヨークの場中では、一時4万円に達した。本日8時からのプレマーケットでは乱高下し、最後下落が進む中で現物市場へバトンタッチした。

モメンタム分析
・10時過ぎまで、日経平均主導の上げ 半導体特にアドバンテストが激しく買われた。売りも厳しく、銀行、保険、機械が売られた。
・前引けまで、下落、半導体や電線も売りに転じた。
・後場、14時半までは、やや売り優位。銀行株が売られたか
・15時にかけて、金利安・円安を背景に、日経平均の買い(戻し)が入ったが、クロージングオプションも含めて、急落した。
後場に、銀行株の売りが入った以外は、日経平均主導の波動形成。

波形分析
昨日の現物終り値から430円程度上げ、39,850円近辺で始まった。
①10時14分まで、葛藤の激しいバンド上げ。40,100円まで。
②前引け近くまでで、全値戻しの39,850円まで下げる。
③大引けまで、基本、39,850~39,940円のバンドレンジ。13時半過ぎから、14時半まで、非常になだらかな下げ。
④15時にかけて、カチ上げ、叩かれてレンジの中へ。クロージングは、レンジ下限の39,850円へ。

業種動向分析(12月12日)
前場は、セクターごとに個性的な動きをしたが、後場は波動を共有化、つまり、指数の波動支配が強くなった。
カテゴリーⅠ(加工製造業)
🐳電機・精密がダントツの上位、半導体とくにアドバンテストが引き上げた。自動車、機械は、ほぼTOPIX並み。

(参考)本日の主要半導体関連指数の動き
🐳アドバンテストは、昨日の引け前の強さを引き継ぎ、本日は大幅高。


カテゴリーⅡ(素材製造業)
🦖原油価格の上昇で、ENEOSなど、エネルギー・資源が上げた。
鉄・非鉄が、 相変わらずボラティリティの高い動きだが、引けにかけては顕著な下落

カテゴリーⅢ(金利敏感系)
🐬長期金利が低下する中、銀行、保険は、プラス圏を維持したが、下位の推移。銀行は、後場に下げ基調鮮明。

カテゴリーⅣ(その他非製造業)
🐳振幅は違うが、波動を共有している。

個別株編(12月9日~4営業日)
電機主力

主要半導体

電子部品
FA関連
機械・自動車

医薬品

食品
鉄・非鉄とエネルギー

化学

金利敏感系
今週は、銀行プラス寄与、保険はマイナス寄与した。

商社と電力

通信
(SBGは、便宜的に、通信に分類)

運輸
海運と空運が、日経を引っ張った。

情報
ゲーム
小売

以上
#日経平均 #日本株 #銘柄選択 #セクター分析 #チャート #デイトレード #日銀 #ドル円 #FX #米国株 #SP500 #ナスダック #SOX #半導体株 #アドバンテスト #日経先物 #TOPIX #三菱重工 #銀行株 #フジクラ