見出し画像

1/28日経平均・振り返り 相場を支配した者は🤔 

こんばんは😍
本日のポイントは、下の3つです。
*アドバンテストの寄りは9時15分
 フジクラ、三菱重工、日立、SBGの大型株が、9時前半までに確信売りを浴びた。
*9時30分頃から、三菱UFJ・FGの見事な一次間数的な上げ。
*後場にかけては、トヨタ株が指数の動きを支配したか🤔

Trading View

本日のデイトレ銘柄(後だし🐷)

8306 三菱UFJ・FG
 前場2時間で、2.4%の見事な直線的な上昇🪭。

分足

日経平均 日足

🐳日経平均、39,017円、前日比1.39%下落した。

日足

🐳TOPIXは2756ℙ前日比0.04%上昇した。

日足

🦉売買代金=5.0兆円(前日4.5兆円) 

KABTAN

👇ディスコの売買代金、3,300億円、単独1位が続いている

KABUTAN

🦉空売り比率 40.1% このところ安定している

日経

外部環境

・経済指標とニュースフロー

今後、対日追加関税も🤔

Bloom Burg 

・ドル円

🐬米金利上昇で、東京市場は円安傾向。 終値は155.60円(←155.79円)

分足

・10年国債利回り
🐋1.194%(←前日1.220%)。前日より3ベーシス低下した。

分足

🐳👇 東京短資がスワップ市場から計算する、7月会合時における無担保担保コールレートは0.63%、したがって、0.25%利上げの織り込む度合いは6割強とみている。

東京短資

・日米株式先物価格

🐬S&P先物
東京時間は、横ばいから軟調な動き。 

分足

🐳日経平均先物
プレと昼休み、日経平均先物は、8時台に上下に振れ、ザラ場に入ってから大きく下げた。

分足

・中国株式

🐳香港市場は、0.5%反落した。

日足

日経平均のモメンタム+波形分析

 昨日の引けより100円以上下げて始まった。
①9時半までは、アドバンテスト下げ。
②銀行株が、11時前までアゲアゲ。自動車株も上げてTOPIX主導上げとなった。
③後場寄りまで、39,250~39,350円で推移した。
④後場寄りから14時半まで、2時間の緩やかな下げ勾配持続。
⑤クロージングにかけてやや戻し、かろうじて39,000円台をキープした。

🐬日経平均分足の波形分析

分足

🦉日経平均とTOPIX
 日経平均は、前場9時台前半に大きく下げた。後場には、銀行株が下がらなかったので、日経平均はTOPIXから離れていった。

分足

🐬👇本日大きく下げた銘柄の中で、アドバンテストの寄りが最も遅れた。前場、後場を通じて指数を支配したのはトヨタ株。しかし、前場は銀行株の勢いが強かった。

分足
分足
分足

業種動向分析(1月28日)

 現物主導の動きかと思われたが、後場にかけては、指数の動きもみてとれる。

カテゴリーⅠ(加工製造業)

🐳自動車は、円高連動か🤔 本日は、電機、機械も波動を共有した。

分足

カテゴリーⅡ(素材製造業)

🐳電線株が大きな下げが、鉄・非鉄セクターを下押しした。石油セクターも弱かった。

分足

カテゴリーⅢ(金利敏感系)

🐋銀行は、明日三井住友銀行の決算発表。株主還元策も期待か🤔
不動産株は本日も高い上げ。長期金利の低下を素直に反映したか。

分足

カテゴリーⅣ(その他非製造業)

🐬電力が寄りから大きく下げた。商社は、TOPIXなみの動き。

分足

個別株編(1月28日)

①主力半導体

分足

②電機主力

分足

③FA関連

④電子部品

⑤自動車と防衛関連

分足

⑥鉄鋼・非鉄・エネルギー

分足

⑦化学

⑧銀行・保険・建設・不動産

分足

⑨通信

楽天Gが3.4%上昇した。

分足

⑨商社・電力

⑩運輸

⑪情報

⑫ゲーム

⑬小売り

分足

                           

(ご参考1)ファナック セグメント情報

決算資料
決算資料

(参考)日東電工 
*オプトロニクスは、光学フィルム

決算資料

ガチ予想しますので、フォローよろしくお願いします🙇‍♂️

#日経平均 #日本株 #銘柄選択 #デイトレード #日銀 #ドル円 #FX #米国株 #SP500 #株式投資 #日経先物 #ナスダック #長期金利 #アドバンテスト #三菱UFJフィナンシャルグループ #DeepSeek #米株先物 #トランプ #トヨタ


いいなと思ったら応援しよう!