1/20日経平均・振り返り 大統領就任式を前にトヨタ株の買戻し
こんばんは😍
トランプ新大統領就任式を控え、東京市場は、控えめな動きだった。とくに後場はまったくやる気がなかったようだ。😮💨
東京市場は、時価総額トップのトヨタ株の支配力が大きい。朝方から、2週間下げていた同株が力強く買い戻された。日経平均・TOPIX先物もこの動きに倣ったようだ。年初から、自動車株は、トランプ追加関税引き上げなどを懸念して大きく下げていた。
明日にかけての日程は、
日本時間深夜2時 トランプ大統領就任式
11日朝7時 大統領令署名
日本に危害がなければ、大幅上昇との見方もあるが🤔
本日のひと株
4676フジメディアホールディングス
一連の不祥事から、スポンサー離れも取り沙汰されて大きく下落していたが、本日は5.6%上昇した。フジメディアHは放送事業だけではなく都市開発など事業を多角化しており、東宝やヤクルトの株式を保有するなど財務の健全性も再評価され、個人投資家等により買われたか🤔
日経平均 日足
🐳日経平均、38,902円、前日比1.17%上昇した。だが6日連続の陰線。
🐳TOPIXは2711ℙ、前日比1.19%上昇した。
🦉売買代金=3.3兆円(前日3.9兆円) トランプ就任式前で商い低調に
👇半導体、IHIが上位。
🦉空売り比率 42.1%
外部環境
・経済指標とニュースフロー
・ドル円
🐬プレ市場、8時台に156.60円。昼過ぎに155.70円まで円高。終値は、156.08円(←前日155.65円)
・10年国債利回り
🐋1.196%(←前日1.205%)。前場強含んだが、終わりは前日とほぼ同水準。
🐳👇 スワップ市場が織り込む1月の利上げ確率は84%(←82%)、今週に入って、利上げ確率がやや高まった。無しとなれば、大きなサプライス。
・日米株式先物価格
🐬S&P先物
先週NY市場から下がって始まったが、東京時間では緩やかに上昇した。
🐋日経平均先物、プレ市場では、寄り直前から、38,700円台に下ブレた。上昇に向かったのは、ザラ場から。
・中国株式
🐳香港ハンセンが、5連騰で堅調。
日経平均のモメンタム+波形分析
プレ市場では、寄り直前に下に突っ込んだ。上昇は、ザラ場から。
①10時40分頃まで、緩やかなバンド上げ。39,020円あたりまで。売り買い交錯。
②③横ばった後、後場寄りにかけて、軽くよろけた感じ、38,820円あたりまで。
④後場は、トランプ就任式を控えて大引けまで全くやる気なし。38,880~38,930円まで、38,900近辺で終了した。
🐬日経平均分足の波形分析
🦉日経平均とTOPIX
🐬👇トヨタ株が支配した1日
業種動向分析(1月20日)
カテゴリーⅠ(加工製造業)
🐳自動車株セクターが、米大統領就任式前に大きく買い戻された。
FA関連
Ⅰー1(個別)半導体主力(16日~20日)
本日は、後場にアドバンテスト、レーザーテックが上がった。
Ⅰー2(個別)電機主力(16日~20日)
Ⅰー3(個別)自動車と防衛関連(16日~20日)
🐬ザラ場では、IHIが激しい値動き。
カテゴリーⅡ(素材製造業)
総じて、電線株・鉄鋼が強かったか🤔
Ⅱー1(個別)電線、鉄鋼とエネルギー(16日~20日)
Ⅱー2(個別)化学(16日~20日)
カテゴリーⅢ(金利敏感系)
🐋後場に、銀行株が、特に盛り上がった。指数以上の上げ😄
Ⅲー1(個別)銀行、保険、不動産、建設(16日~20日)
カテゴリーⅣ(その他非製造業)
🐳
Ⅳ-①(個別)通信(16日~20日)
Ⅳ-2(個別)小売り(16日~20日)
個別株編(1月20日)
🐶主力優良株がしっかり買われた1日、先物主導とも見て取れる。
トヨタ、三菱UFJ、日立、キーエンス、村田製作所、ファナック、第一三共が、2~3%↘️
任天堂だけが、蚊帳の外、3%の⬇️
商社と電力
FA関連
電子部品
運輸
ゲーム
以上
ガチ予想しますので、フォローよろしくお願いします🙇♂️
#日経平均 #日本株 #銘柄選択 #デイトレード #日銀 #ドル円 #FX #米国株 #SP500 #株式投資 #日経先物 #ナスダック #フジメディア #長期金利 #トヨタ #トランプ新大統領 #大統領就任式
#追加関税