見出し画像

戦国の三英傑と言えば信長秀吉家康。共に愛知県生まれ。偶然か?必然か?

戦国の三英傑と言えば信長秀吉家康。共に愛知県生まれ。偶然か?必然か?関東と関西に挟まれた地域は独特の歴史と文化があります。しかしさほど先進地域でも無く、それまでも歴史の中心になった事が無い愛知から突如生まれた三人の英雄。地政的か属人か…双方であろう。まず畿内から九州の先進地域と東夷の中間的、畿内は寺社や貴族の力が強く、民衆や武士が力を出しづらい。権力闘争の魑魅魍魎が渦巻く。愛知は「西に鼻持ちならない都人、東に荒くれ田舎人」信長は言った。その交わる場所に天才信長が登場した。旧来の家柄よりも次男三男の食い詰める者を登用し、能力によって配置し強力な軍団を作った。信長無くして秀吉は無かった。その二人を少し離れてじっと見ていた家康も、幼少の人質時代、天才信長と旧体制の象徴的な義元と接した上、全てを飲み込んで天下を掴んだ。いまでも愛知は独自の政治経済を形成している。トヨタ経済圏は既に世界には通用しない。アメリカは30年前の英雄はリーアイアコッカやジャックウエルチ。今やイーロンマスクやジェフベゾス。今だに豊田彰男の日本、新たな英雄はまた愛知から出るのか? #べらぼう #大河ドラマ

​​​​​​​

いいなと思ったら応援しよう!