![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127329077/rectangle_large_type_2_fadf13d9547e6be5965ee72d81f2fd2c.png?width=1200)
卒論発表の練習におじゃましました
ラーニング・コモンズも新年仕様でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1704960351446-C1euWHHBGf.jpg?width=1200)
さて,北星学園大学のラーニング・コモンズにはプレゼンエリアというガラス張り(カーテン付き)のスペースがあります。
ここではランチョンセミナーをはじめとした各種イベントや勉強会などが行われます。
学習サポートセンターで行っている支援のひとつに論文リレーというのがあります。
【大学院を目指す皆さんへ!】 大学院では、今まで以上に論文を読み、先行研究を調べる機会が多くなります。 楽しくやりがいがある一方、慣れるまでなかなか大変です。 今から論文を読むこと、まとめること、発表することに慣れておくと後々楽になるか...
Posted by 北星学園大学 学習サポートセンター on Wednesday, June 7, 2023
これは大学院進学志望者を主な対象にして,論文を読んでプレゼンするというものです。今回は卒論発表会の練習があるということで混ざってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1704958010284-aKY4bwiLEo.jpg?width=1200)
参加者からプレゼンの方法や内容で分かりづらい点など質問やコメントをもらいます。卒論発表に限らずこの手のプレゼンものは経験でかなり能力が上がるので,機会を見つけてやっておくのがいいですよね。
ちなみに学習サポートセンターでは「プレゼントレーニング」という支援もあり,助手・助教がプレゼンの資料,流れなどをアドバイスしてくれます。
慣れてないとプレゼン当日を締切だと考えて作業しちゃいますが,むしろこのトレーニングを締切にして「とりあえず」の資料を作ってしまい,ブラッシュアップする方が結果的に出来が良くなると思います。