【DJ基礎講座】vinylレコードでDJ。簡単ターンテーブルのセッティングのしかた。 コンコルドタイプ版
こんにちは!
YDJです。
今回はこれからvinyl(レコード)でDJを始める方や
自分もそうでしたが
あまりソコまで意識が回っていなかったvinylDJへ向けて
ハウスやテクノの現場に多いコンコルドタイプの針のセッティングの仕方を説明していきたいと思います。
とてもカンタンですのでぜひ現場でご活用いただけたら嬉しいです。
レコード針がコンコルドタイプの場合ですと、針圧調整の仕方がテクニクスのターンテーブルの説明書に載っていなかったので、過去にテクニクスの技術の方にお問い合わせして確認したのでおそらく間違いはないかと思います。
私はDJはじめたての頃はアナログ(Vinyl)MIXを先ずは覚えるのに必死で、ターンテーブルの針を正しく調整するなんて脳みそは働いておりませんでした。。
しかし、必要さを感じてやってみると思った以上にカンタンでしたので、
自前のコンコルドタイプの針を使ってターンテーブルで回す場合は、リハの時や出番が来てレコードをタンテに置く前に必ず確認しておいたほうがいいと思います。
ハウス・テクノDJのロングミックスの場合はココにズレが生じると2曲のビートがバチっと定まらず一生お皿を回してビート調整をしないといけなくなってしまいます。
では、ご紹介してみよう‥と
思って検索してみると、既にわかりやすく説明されているページがいくつかございました。
内容的にネットに既にあるページを見ていただけたら十分すぎると感じ、
わざわざ似たような記事を書くのもアレと思いましたので、
中でもいちばんわかりやすくご丁寧にご説明をされていた〝OTAI RECORD〟さんの記事を参考に内容をより簡単に解説させていただけたらと思います。
記事のリンクはこちらに
まだ針圧調整をやってないひとは参考までぜひ読んでみてください!
https://www.otaiweb.com/hari/kaitai.htm
内容がとてもわかりやすいので、こちらの記事を参考にさせていただき
私のnoteでは解説内容を更にシンプルさせていただき、コンコルドタイプのセッティングを解説していきます。
OTAIRECORDさんのご説明1.からですが、
1,2,3は実はかなり重要事項です。
基本ターンテーブルは水平に置かれていなければなりせん!ドラム式洗濯機と同じです。
いちを確認のためにレコードが回るお皿の部分に水平器を置くのが一番なんですが、ない場合はiPhoneの水平器アプリでも全然OK!
とにかく3番になるよう水平にします。
水平アプリをおきながら2の4箇所ある足の部分(インシュレーター)を回して調整して水平を目指します。
① そこまで神経質になりすぎてもアレなので、
納得のいく水平になりましたら、アームの先端にコンコルドの針を取付ていきます。
ネジを回すだけ。
4と6にあるホルダーは外しっぱなしで大丈夫です。針が取付られたらそこにそっとおきます。
② 次は写真の7.にあるコンコルド針のついたアームとお皿回す部分が平行になるように合わせていきます。
バランスウエイトを回して平行になるところをさがします。
写真の8.ですとだいたい平行とかかれておりすが、私の場合は〝完全に平行を〟目指します。
平行を出す前に先ずは‥
② 上記の部分を0に合わせておいて、
ターンテーブルとトーンアームが平行になるようにバランスウエイトを回して調整します。
平行になり、回るお皿の部分の上に宙に浮いた状態になりましたら、上のOTAIさんのお写真にございます
9. オモリではなく先端のメモリのみを回して平行の状態を〝0〟とする。
そしたら、宙に浮いている平行が〝0〟なので、
そこに対して何グラムの重さの針圧をかけるか回して行きます。
他のサイトを見ると軽い方が音質がいいんだとかもかいてありましたが、揺れによる針跳びがしやすいこともあり、私は現場では基本的には
2.5g-3g
に合わせておわりました。
重すぎると針飛びがしにくいですが、代わりにレコードに負担がかかります。沢山削れちゃいますね。
私の方では針圧2.5g-3.5gくらいをオススメしておきます。
現場によって調整してみてください。
以上になります。
カンタンでしょ?
ご自宅にターンテーブルがある場合、ぜひいちど試してみてください。
またこのロックをかけるところはとりあえず外しておいて、調整が全て終わったら矢印の方向にロックをかければよいかと思います。
OTAIRECORDさん記事の15.
でコンコルドタイプの針の調整は終了です。
あとは出番をまち、レコードを乗っけてミックスするだけです。
OTAIRECORDさん様々の記事ですが、
本当にわかりやすくご説明されていたので、
更に引き算をさせていただき解説させていただきました。
この場をお借りしてOTAIRECORDさんには感謝の気持ちを。ありがとうございました!
レコードDJはやっぱりDJってかんじでカッコいいですよね。
今回もお読みいただきありがとうございました!
YDJ
よろしければサポート宜しくお願いいたします!いただいたサポートは今後の活動運営費にさせていただきます。今後もお役に立てたら幸いです。