見出し画像

在宅介護の実際・・・⑦

皆さん在宅介護ってどんなイメージを持っておられるでしょうか?

私は実際に家族介護を始めるまでは、医療機関をはじめ、介護スタッフにサポートをしてもったら何とかなる・・・と思っていましたが、これがいろいろと大変で・・・

以前からお話しているように、父はアルツハイマー型認知症と診断されて7年ほどになります。徐々にできないことも増えてきました。最初は意欲がないことと排せつがわからなくなり、リハビリパンツの使用を開始しました。床からの立ち上がりができなくなり、ベッドから起き上がることもできなくなり、衣服の着脱ができなくなってきました。最近では「食べる」ということも忘れるようになってきました。食べるということに興味がなくなったというか、「食べることを忘れる」というようなことが起こってきました。

ごはんよ!と声をかけても、「いただきます」と言っても、お膳に並んでいるものを「食べるもの」と認識できなくなっているようです。お箸を手に持っても、どうしていいかわからず、持て余しているような状況が見受けられます。3~4口食事を口に運んでやると、思い出したように自分で食べる様子を見せますが、すぐにやめて、箸先でお皿をどこかに追いやるようにして食べるのをやめることが増えてきました。
体重も2週間で2㎏減っています。

小規模多機能の職員さんからも、「食事を促す声掛け」への反応も鈍く、食事介助をして食べてもらっている状況のようです。
在宅医の先生からは、点滴や鼻腔栄養の話が出てきています。
当然のことながら、お薬を口に入れると、食べ物だと思い噛んでしまいます。このためカプセルは別の形状のものに変えてもらいました。

移動も自力では難しく、私より体が大きな父はとても抱えることはできません。ベッドから椅子への移動も大仕事です。
排せつの世話も、一仕事・・・

そろそろ在宅介護の限界を感じているところです。
食事がとれなくなってくるほか、「立つ・移動する」ということがおぼつかなくなり、福祉用具の担当の方に連絡を入れ、状況を説明して新たな福祉用具を入れる手配をしたりしましたが、介護サービスは「点」なのです、線にもならなければ、面にもなりません。
当初より、小規模多機能事業所にお願いしています。通いや訪問、泊りのサービスを一体的に活用できるため、認知症には良いと思っています。実際に週3回のデイサービスと訪問入浴、たまにショートステイを活用させてもらっていますが、一番重労働なモーニングケア・ナイトケアまではお願いできません。
お薬も懸濁法に切り替えるか・・・悩ましいところですが、訪問薬剤師さんに相談しても、せいぜい服薬ゼリーを勧められるくらいです。嗜好性も服薬や食事の様子を見に来られることもありませんし、定期的にお薬を一包化してセッティングされるだけなので、仕方がないかなと思っています。

これらのことから、その時だけのサービスで、そのことがどう影響しているのかということは考慮外なのだなあと残念に思います。
生活者が必要とすることは、24時間365日続く生活への支援なのです。日々状態が変わりますので、当然その時々で対応は変わっていくでしょう。
これは現状の介護保険制度では無理があることかもしれません。
一人のひとを視点を変えて「生活」を検討していく場がとても少ないのです。

さらに、介護にはお金がかかります。
現在は、リハビリパンツを使用していますが、そろそろ紙おむつの方がいいのかもしれません。脱ぎ着がしにくくなってきているのです。オムツ交換も赤ん坊のようにはいかないでしょうし・・・
今現在、月2~3袋、約5,000~6,000円、夜は漏れてしまうし、排便も分からないため、座るところや布団の上には専用シーツを敷いています。これも月1袋は最低でも必要です。毎日の洗濯はシーツや足元のマットまで入れると、平均で1日2~3回洗濯機を回しますので、漂白剤・洗濯洗剤が週1箱程度必要になります。おしりふきやお掃除用品なども含めて、これだけで月2万円程度かかります。
介護保険は要介護3(限度額27,048単位)で、小規模多機能、訪問看護(月2回)、訪問診療、訪問薬剤指導、福祉用具(浴室改修、浴室用いす、手すり2種類)・・・これだけのサービスで、すでに限度額はめいっぱいで、訪問リハビリなど入れることができません。
枠外サービス(居宅管理指導、食事代等)もありますので、35,000~40,000円程度かかっています。
自費サービスを入れるとすると・・・一体いくらかかるのか???
そして食事です。食事は記録としてインスタグラムにアップしているのですが、パンや麺類は食べにくいようですね。今はまだ、同じものを準備して食事介助すれば、咀嚼し飲み込むことはできていますが、今後、食べる力が落ちてくると、栄養補助食や流動食などが必要になるのかなと思っています。少なくとも1日1,500円はかかるようになるのかなと思っています。
そういえば、流動食ってミキサーにかければできるのでしょうか?今度知り合いの栄養士さんにお聞きしてみよう!

私は、以前お話した通り、社長や上司が理解してくれていて、リモート対応が主になっていますので、現在は在宅介護が可能な状況を作ってくれ、「ほぼ在宅、時々出社」で仕事をさせてもらっています。
でも、リモートワークができない場合だと、パートタイマーに切り替えるか、介護休暇を取るか、離職するか・・・いずれにしても、終わりが見えないのと、収入が減ることなど、日々の変化に鬱々としてしまうのではないでしょうか・・・

介護のために離職する方も多いとお聞きしています。
収入がなくなると、これから先の生活の不安も抱えてくることになります。自分の中で生活のバランスをとっていくことが大事なのでしょうね。皆さんはどのように工夫されているのでしょうか?




いいなと思ったら応援しよう!