こんばんは♪ 霜月になりました。 ひと雨ごとに空気が冷たく、寒くなってきました。冬はもう直ぐそこまできていますね。 コレからの寒い時期をどう過ごしていったらいいか、不安しかありません。 10月最後の週から、母は毎日デイサービスに行くようになりました。少し落ち着いてくれるといいのですが・・・ 思い通りにならないことがあると・・・ ココは、ばあちゃんの家たい! アンタ達は出て行け! 出て行かんなら私が出ていく! この家はめんどくさい 生きていても、面白うもない! と言い出
こんばんは。 今日は母の一日について、書いてみようと思います。ある意味、自由にしたい人。 そんな母の日常です。 起床 さて、初めから書き辛くなりました。 どの時点を起床時間としたらいいのか? だいだい、0:30〜1:00過ぎには起きて、カーテンを開け、電気を付け、テレビをつけています。勝手に着替え、ガサゴソ・・・。そこまでは良しとしましょう。 リビングのソファで寝ている・・・これも良しとしましょう。 もう寒いので窓は開けませんが、窓を開ければそこにあるサンダルを履きそとに
皆さんおはようございます♪ 一雨ごとに寒さが身に染みるようになりました。 さて、自宅での生活が始まり2週間が経ちました。デイサービスはお気に入りで、楽しみにしている様子ですが、そもそも誰かが家に来るのはイヤな様子。どこから来たのか、何をしに来たのかと、しつこく聞いています。 そもそも外面はいいので「娘たちに迷惑かけて、ありがたい」と言っているのですが、それは最初の一言で、そのあとは自分がどれだけ可哀想な年寄りかを有る事無い事、作話が始まります。 畑仕事をしたいという気持ち
皆さん、こんにちは♪ 母が退院して1週間経ちました。 高血圧により右被殻出血で緊急入院した母ですが、要介護認定で要介護3と認定され、様々な介護サービスを入れ、在宅介護生活がスタートしました。 以前、父の時にも感じていましたが、介護生活は24時間365日続きます。 しかし、介護は点のサービスなんです。 その点と点をどう繋いでいくのか? これがなかなか難しいのですね。 入院前から易怒性やこだわり、忘れっぽいことや何度も同じことを繰り返すなどありましたが、そこに昼夜構わず,主
2024-10-10 今日は母の退院日 しばらくは登れないだろうと、 朝イチお山へ いつのまにかススキの穂が出ています。 夏場は6時前から登り始めていましたが 今日は6:30頃から歩いてきました 朝は独り占めの時間が贅沢で 小鳥の声や虫の声を聞きながら うっかりすると蜘蛛の巣に 顔を突っ込んでびっくりしたり(笑) さて、今日も笑顔で🤗 顔晴りましょう!
こんにちは♪ 今年の夏は本当に暑かったですね〜 夏は苦手ですが、夏バテしないようにと早朝にお山歩していましたが、朝のお山は風が気持ちよくて・・・その後畑の水撒きをして、シャワーを浴びてサッパリ!なんとか乗り越えました。 さて、5月9日緊急入院した母ですが、長いリハビリを終えて、10月10日退院してきました。認知症症状も進んでいて、左半身に麻痺もあり、少々不安な状態ですが、家に帰りたいという母の希望もあり、できる限りの準備をして退院となりました。 本当に長かった! 最初に
皆さん、こんにちは♪ご無沙汰しています。 父が88歳で他界して丸9ヶ月。早かったような気がしています。何となくポカンと何かが抜けてしまって、後の手続きや何やかやとまだまだ終わっていません。 それはさておき、 実は我が家にはもう1人高齢者がいます。今年90歳になる母です。戌年の母からは昔からキャンキャンと干渉されることが多く、また、私がアドバイスしても聞く耳は持ちません。食事は栄養価を考えて作るのですが、しっかり食べず、甘いものはトイレに行くたびに食べている。昼も夜も・・・でも
皆さん♪ こんにちは。 しばらくぶりです。思った以上にダメージを受けているようで、ようやく記録しておくことにしようと思って、書いています。 7月31日朝、父は虹🌈の橋を渡って逝きました。 お盆を前にして、先に逝っている両親や兄、姉たちに無事に会えたでしょうか? 道に迷っていないかしら・・・? 7月初めにはまだまだ頑張ってくれるかと思っていたのですが・・・ 呼吸状態が・・・縦郭自然気腫 「昨日から呼吸状態が悪く、酸素吸入を開始しました。」 7月22日朝電話がありました。
こんにちは♪ 梅雨の晴れ間、 仕事が早く終わったので少しだけご褒美時間。 最近、ヒロシのぼっちキャンプにハマっています。みていると、私もキャンプに行ってみたくなります。 それと、そこ山・・・ 「そこに山があるから⛰️」 辛いことは嫌いだし、山登りはいい思い出はないのだけれど、この番組を見ていると、何となくいいなぁと思うのです。バキバキの登山家ではなく、筋肉とは縁が遠いように見える芸能人の方が、ゆっくり登って行かれる。花や景色を楽しみながら、なんかゆるりとしていいなぁ。
こんにちは♪ #医療系事務職員応援隊の長幸美です。 二つ目の病院でのことです。なんちゃって2次救急の病院で、外科透析や脳外科など救急搬送を受け入れていました。そこでは、家に帰りたくても帰れなくなった方がたくさんいらっしゃいました。 今日はそのことを少しお話ししようと思います。 救急搬送 救急搬送の患者さん、これまで病院にかかることもなくご自宅でお過ごしになって来られた方も少なくありません。 これまでは自宅で介護をされてこられた方も、入院し、ホッとされたのか、自宅への退院を
皆さん、こんにちは♪ 梅雨の晴れ間、夕陽が綺麗で、近くの高台まで写真を撮りに行きました。 昔、黄昏の人って映画?があったなあ・・・ しかし、蒸し暑さは半端なく、チョッと動いただけでジトっと汗ばんできます。 さて、父は入院して3ヶ月、誤嚥性肺炎でときどき熱を出しているようです。そろそろルート確保も難しくなってきたとか・・・昨年8月にグループホームにお願いし、コロナ対策のために面会できず、3月にコロナに感染したところから、病院に入院しています。 やはり施設入所後から、急激に認知
こんにちは♪ 紫陽花が色づき始め雨の季節の到来か? チョッとしんどい季節になってきました。 私は暑さが苦手なので、この時期の蒸し暑さはこたえます。そんな時期の紫陽花。 心を和ませてくれます。 さて、この梅雨の時期に咲く紫陽花は好きな花のひとつです。そしてこの紫陽花、2,000種類以上あるそうです。 昔から仕事が忙しくなってくると、逃げ出したくなり(現実逃避)、休みの日には自然の中をドライブしたり、温泉に行ったり、ウロウロしていました。 私の中でのベスト3、紹介します。
こんにちは、#医療系事務職員応援隊 の長幸美です。 そろそろ紫陽花も色づき始めました。梅雨も間近ですね。 皆さんは「終活」というとどのようにお考えになるでしょうか? 数年前から「ACP」という言葉が医療機関の中でも出始め、「人生会議をしましょう!」というような広告を目にするようにもなってきましたが、実際のところ、どんな風にされているのでしょうか? 我が家も、認知症の父が嚥下がうまく出来なくなってきて、誤嚥性肺炎を起こすようになり、胃ろうにするか、中心静脈栄養にするか、それと
こんにちは♪ #医療系事務職員応援隊の長幸美です。 前回は、オーダリングの導入をしたところまでお話ししました。導入当初から課題はあったのですが、まさかこんな大事になるとは・・・ 何回検査したんですか?「課長、内視鏡検査の回数がおかしいんです。」 「今まで3gで処方されていた薬剤が0.03gになっています。」 「予約の取り消しができません。」 「検査予約が3回も入っています」・・・etc. 稼働してしばらくすると、色々な困った!が報告されるようになってきました。シミュレーシ
こんにちは♪ 5月になりました。ゴールデンウィーク真っ只中、博多の街では、3年ぶりのどんたく港まつりで賑わっているでしょうが・・・ 私は、今年10回目の山登りです。 今日は長谷ルートで立花山〜白岳を目指します。 さて、今日はどんな出会いがあるでしょうか。 そもそも私はindoor派で、運動もしない派です。そんな私がせっせとお山に行くには、チョッとだけ理由があります。今日はそんなお山に行くようになった、「きっかけ」のお話です。 こんなはずじゃなかった遡ること30年。 我が
皆さん、こんにちは♪ #医療系事務職員応援隊の長幸美です。 今回は電カルの導入のことをお話しします。 キックオフ 「長さん、今日のキックオフ、参加してね!」 滅多に話しかけて来ない先生が、なんだかご機嫌で話しかけてきました。 なんだろう? まぁ、いってみればわかるか・・・。 そこで発表されたのは、オーダリングの導入。 3期的に、電カルまで入れるというのです。 1期目は、処方と検査・画像診断のオーダリング、そして・・・もちろんレセコンも入れ替え。 導入期間は正味4ヶ月 そ