
【政治進化論の動作原理】スタインベック博士は死なず?
そういえばスタインベック(John Ernst Steinbeck, 1902年~1968年)もまたイツ系移民…
トランプの先祖はドイツ系移民じゃん。 https://t.co/FHy4lhHk71
— mold (@lautrea) January 25, 2025
彼は「先に来た移民が後から来た移差別し続けるのがアメリカの伝統」と述べています。その考え方では、現在インド系やアジア系が人間扱いしてもらえないのも当然の展開?
「先に来た移民が後から来る移民を排除しようとする」構造がアメリカ合衆国という国のかなり根深いところに埋め込まれているという気は前からしている。
— ultraviolet (@raurublock) January 26, 2025
それは人種間の問題だけでなく、「先に来て成功したヒスパニック系移民が、後から来るヒスパニック系移民を迷惑がる」みたいなとこでも https://t.co/THIlOzeXAm
そして…
まさにこういう「移民先の地域への敬意は一切ないけど、先進国のほうが仕事が多くて稼げるから金目当てのためだけビザを取って移民します」という精神の移民こそが最近の欧米の右翼の間での反移民感情の源泉なんですよ。「金目当てだけの愛国心の欠けた移民は来るな!」という発想になる。 https://t.co/57zHpuYHeQ
— てねーる🇬🇧 (@Tener_president) November 21, 2024
ここで最後には収容所送りになった戦前米国日系移民に目を向けてみましょう。①稼いだ金は祖国に仕送りしてて米国内に落とさない。②自分達だけで固まり「写真だけで祖国の女性と見合い結婚する」など不気味な独自文化を墨守。③日本刀の使い手などが混じっており、迂闊に鬱憤晴らしに襲えない。 https://t.co/p8w24ge5v9
— Yasunori Matsuki (@YazMatsuki) November 22, 2024
③は「だから移民に反対する暴徒は日本人街には寄り付かず、中国人街や朝鮮人街ばかり襲った」という話。基底にあったのは「新移民がさらに新しい移民の迫害に参加する事で旧移民の仲間入りを果たす」スタインベック文学の世界…https://t.co/35K9a8jZWj
— Yasunori Matsuki (@YazMatsuki) November 22, 2024
アメリカを「好きにもなり過ぎず」「嫌いにもなり過ぎず」適切な距離を保つには、こういう情報が欠かせませんね。なお私のこうしたアメリカ観の出発点は司馬遼太郎「アメリカ素描」だったりして。https://t.co/3fmfT0DYzT
— Yasunori Matsuki (@YazMatsuki) November 22, 2024
「どうしてイタリア・マフィアは米国イタリア人街を牛耳るに至ったか?」も突き詰めるとこれ。https://t.co/88IGjKotnk
— Yasunori Matsuki (@YazMatsuki) November 22, 2024
「どうして黒人街にブラック・モスレムやネーション・オブ・イスラムが現れたか?」もこれ。https://t.co/Lqn7hxY4Uw
— Yasunori Matsuki (@YazMatsuki) November 22, 2024
そんな感じで以下続報…