
【第三世代フェミニストの弾薬庫】将来の進路を巡るビジョン
取り急ぎメモがてら。
いままさにみんなが必死でこういう議論してるのに、日本の親だけ(だけじゃないけど)20年後に大人になる子供に関して「塾に行かせて偏差値高い中学校に入れて偏差値高い大学に行かせると就職先がどうこう」みたいな話を延々と続けてるの、ほんと危ないと思う。 https://t.co/Gu0t4ershr
— つつつつ (@tsutsutsu_2020) January 21, 2025
一方でアメリカは「数学は人種差別的なので廃止せよ」デモをやったり「時間厳守は白人至上主義的なのでやめろ」運動をやったりしているが、一部のAIエリート以外を徹底的にどん底に叩き落とす社会に移行しようという戦略なのかも知れない https://t.co/tXyFbrAwyE pic.twitter.com/e7oKR3aD4O
— 海外営業マン (@supremeeigo) January 22, 2025
アメリカ、AIすら見放すレベルの無法地帯且つ衆愚社会化しそうですね笑。PSYCHO-PASSでもマトモなアメリカ人が逃げてきて帰化して公安関係の公務員になってます
— Алјоша (迷子) (@VFkkURciwbSAu5R) January 22, 2025
コレを思いだす https://t.co/2iFuE9FBYS pic.twitter.com/wKpVvla6w6
— ヴォルヴィーノ@読書垢 (@dokushoa) January 23, 2025
これ流石に訳わからんと思って詳細調べたら「プリンキピアが書かれた当時は男尊女卑が色濃かったから当時のあらゆる男性の出版物は暗にその影響を受けていて無意識レベルで女性差別的に違いない」と言ってるんですよね。お手本のようなガスライティングというか…。
— くまぎ (@kumagi) January 23, 2025
そんな感じで以下続報…