見出し画像

2025年1月25日の弾丸旅行の総括。

久保史緒里の青春文化祭

この2つの何の接点もないイベントに特攻してきた。車で、とも思ったが、土曜日だ、渋滞しまくりだろう、横浜と東京はキツいと判断。半日かけてJRで行き来した。新幹線は東北、東海とも自由席一択だ。

ガッド大先生の方が先に決まっていて、久保のは、オールナイトニッポンで煽られて、申し込んだ。1回目は外れた。モバイル会員になって、見切れ席の第2抽選でやっと当選。そこまでしないと参加できないという、乃木坂ブランド力炸裂の、広瀬川で砂金を見つけるような確率でやっとありつけられた一大宮城県人会である。

開催発表翌週の放送中にグッズも販売開始。ダサいデザインの代物だが、瞬く間に完売。素直に「久保、舐めたらあかん」と思ったね。

久保学級Tシャツ堕落リスナーパーカーを着込んで、午前中に出発。車中で牛タンを食っていたら、ずんだシェイクやグッズ完売の知らせが公式Xから流れてきた。ずんだは好きではないので別にいいや、などと思いながら、新横浜駅から這うように横浜アリーナに着くと、グッズ会場受け取りの人や、ずんだシェイクを持った人で溢れかえっていた。写真をインスタに上げて入場。ちゃりんこで久保が登場。wacciとのパフォーマンス、放送部、合唱部(伴奏、久保!)、wacciのステージ、と進み、サンドの伊達ちゃんが「おじさん多いな、おれ達の客と変わんねえな」などと言って現れてホッとする。サンドウィッチマンと久保のコントまで見て、後ろ髪を引かれる思いで会場を出る。配信のチケットも買ってあるので、2月1日にじっくり観る。

久保と同じで、新幹線は自由席派である。純粋に経済面の理由による。東京から BLUE NOTE TOKYO までは流しのタクシー。運転手さんに、週末の方が渋滞しない、との話を聞く。まあ、色々な考え方があるだろうな、と思う。そういえば横浜アリーナの周辺のコインパーキング、空車あったな、などと思い出す。この運転手さんからどら焼きをもらう。群馬から出てきたというこの方、めっぽう気さくな方でほっこりした。

滑り込みで BLUE NOTE 入り。Tシャツは売り切れていた。しょうがない。

ガッド大先生は相変わらずのプレイを見せてくれた。息子さんかパーカッションとヴォーカルで参加。マイケル・ランドウさんが例の山火事で不参加というハプニングはあったが、代わりのトシ・ヤナギさんが文句なしの代打を務めてくれた。もう行き慣れたもんで、招待状を貰った。3月のマイク・スターンバンドの時に使う。ライヴ・レポートはこちら。

タクシーでホテルにやっとチェックイン。フィジカルなラジオを持って行くのが癖になっているので、東京くんだりまで行っても NHK第一を聴いてしまう。100年の歴史を誇る日本一のお笑い番組、NHKジャーナルを聴いて、テレビのドラマ、ANOTHER SKY千鳥とかまいたちアワーを見る。最早癖になっているラジオ深夜便を聴きながら、薬入れて、イヤホンで Led Zeppelin Boots (下のリンク)の3時間越えのロスでのライヴを聴いて寝ようと思っても、例によって寝られません。明け方にうとうとしたくらい。

翌朝は煙草吸いまくりながらニッポン放送を聴いて、テレビ見て、朝マック食って、コンビニでコーヒー買って、ONE-J を聴こうと思ったわけだが、TBSが受信できない。諦めてチェックアウトした。

昼過ぎに仙台着。たこ焼き食って、疲れているかと思ったが意外とそうでもない。サンドと久保の「これが東北魂だ」まで、旅の後始末をする。後は、ゆっくりとテレビを見て過ごした。

日を改めて、ガッド大先生のアーカイブを観る。溜飲を下げる。

最近は、乃木坂よりも日向坂になってきたので、ひなあいも観る。楽しい。あいつらの憎めなさったらない。

というわけで、暫く引き篭もります。2月1日の久保のアーカイブが楽しみです。

2025年1月28日記。

追記。

リピート配信を観たんだが、「おじさんばっか」と言ったのは富沢ちゃんだった。記憶違いしてしもうた。

柳の下にはどじょうがいっぱいいるので、ほぼ間違いなく商品化されるだろう。こいつらはそういう商売の仕方をする。生では半分しか観ていないので、買ってしまうんだろうな。

2025年2月2日追記。

いいなと思ったら応援しよう!