子供の能力を伸ばす一番良い方法
こんにちは。矢間あや(やざまあや)です。
さて、今日は子供の能力を伸ばす方法というテーマでTwitterを投稿してみました。
親の背中を見て育つ。
とはよく言ったもので、なぜだか、子供の仕草や動きは親の私達と同じ様な動きや姿勢をします。
経験ありませんか?
あれ?この子旦那(嫁)と同じ姿勢でテレビ見てるよ。。。。。
遺伝子のなせる技なのかもしれませんが、私がこれまで色々みてきた感想としては、親の姿勢が悪いご家庭は子供の姿勢も総じて悪いことが多いです。
たかが姿勢と、お思いかもしれませんが、「眠れない」問題も姿勢の悪さからも発展します。
成長期の子供だったらなおさら。
今日Twitterにも投稿しましたが、最近の子供は本当に姿勢が悪い。
問題は、痛みや体に関する外的要因にとどまらず、メンタルにも及ぶということです。
例えば、
姿勢が悪ければ当然、肩こりや腰痛を引き起こします。
小学生の肩こりや腰痛が実際問題起こっているのは上記の記事にもありました。
そして、姿勢の悪さは、内蔵を圧迫するので、食欲不振になったり、呼吸が浅いので疲れやすかったり、イライラしていたり、もちろん睡眠の問題にも発展します。
解決方法は?
これはズバリ!親である私達が正しい姿勢とは?という知識を身につけ、親である私達の姿勢を正すこと。
そして、
子供のうちは、自然の中で沢山遊ばせることです。
体の出来上がらない子供に私は大人が行うような筋トレは必要ないのでは?と疑問を持っています。
子供のうちは、とにかく野山や川や海など自然の中でたくさん遊ばせるのが効果的です。これが、天然の体幹トレーニングにもなり、感覚刺激により脳の発達にも極めて有効だと思います。
また、匂いは五感の中で唯一脳に直接届く構造をしてます。子供の時にたくさんの匂いを嗅ぐことはやはり脳への刺激になり、また情操教育にも極めて有効だと思います。
リプライではこんなご意見を頂きました。
彼は私と同じ理学療法士の資格を保有する体のプロです。
やはり、自然の中で遊ぶのは有効だと思います。
さらに
自宅学習が増えるこの時期、体にあった机と椅子をしっかり見極めることも必要です。
特別に買い揃える必要はありません。
チェックPOINTは
・足が床についているか?
・体が前に傾いたり、後ろに傾いたり、左右に揺れない状態をキープできているか?
・椅子自体が安定しているか?(キャスターなどがついていると集中しにくいです)
・机の椅子の高さのバランスはあっているか?
購入する時は、必ず子供に座らせてチェックすること、細かく調整できるものはオススメです。
これは大人も同様です。
特に自宅でのリモートワークでパソコン作業をはじめると、デスクと椅子があわず余計に腰や肩に痛みを感じてしまう。と言うことはありませんか?
もう一度言います。
新しく買い揃える必要はありません。
足がつかなかったら、足元に台を置いてあげる。
椅子とテーブルの高さが合わなければクッション等で調整してあげる。
こういうお家にあるもので十分代用すれば良いのです。
ちなみに、我が家も子供がリビングで勉強していたので、足元に100円ショップで買ってきた踏み台を置いたり、クッションを2枚重ねにしたり、色々工夫をしてのりこえました。
そして最後は
親の就寝時間が遅くなれば、子供も必然的に遅くなる。
これは仕方がないことですが、できるだけ子供は早く寝せるに越したことはありません。
特に、学校に入学する前の子供は、できるだけ早く寝かせることをオススメします。
「寝る子は育つ」とはよく言ったものです。
子供のためと言って、色々詰め込む前に、山や河原に親子でバーベキューやキャンプに出かける。親子で思い切り自然の中で遊び、夜は早く寝て、朝は太陽と共に動き出す。
こういう体験が、子供の能力を伸ばす一番の方法なのかもしれません。