
ヴィーガンってなに?
こんにちは、吉川です。
13年近くお世話になっている土井あゆみさんが、ビーガンの資格を取得したそうです。
あゆみさんは体調がそんなに強くなく、色々調べてみるとアレルギーがかなりあるらしく、結果的にビーガンに関心を持ち資格取得までに至ったようです。
土井あゆみ
女性起業家として、株式会社GIVERを経営。
出版もされていて、「思い描いた理想をすべて手に入れる生き方」は、王様のブランチでも取り上げられていました。
ご自身の健康管理が発端で、アレルギーやライフスタイルを勉強した結果、今はペスカベジタリアン(お魚は食べるベジタリアンのこと)に。
関連URL
https://www.kizuna-pub.jp/book_author/ayumidoi/
https://www.amazon.co.jp/dp/4866631236
さて、ビーガンって聞いてボクは分かるような、分からないような。と言った感じでした。
ビーガンとベジタリアンとどう違うの?とか疑問が湧きました。
なのでちょっと調べてみました。
ウィキペディアによると
ヴィーガニズム(英: veganism)は、人間ができる限り動物を搾取することなく生きるべきであるという主義。英国にあるVegan Societyの定義によるとヴィーガニズムとは、「衣食他全ての目的に於て‐実践不可能ではない限り‐いかなる方法による動物からの搾取、及び動物への残酷な行為の排斥に努める哲学と生き方を表す。」脱搾取主義(だつさくしゅしゅぎ)とも言う。
なかなか硬い表現でした。
ビーガンは、動物を守ることを優先しているようでベジタリアン(菜食主義)とは違って、卵や乳製品も避けるため、ピュアベジタリアンとも言うそうです。
つまりベジタリアンよりもより食べられるものの範囲が狭いイメージでしょうか。
あゆみさんは卵がアレルギーあったと言っていたので、それでビーガンを勉強していたんですね。
またエシカルビーガンという食生活だけでなく、革製品を使わないなど生活様式にも踏み込んだものもあるそうです。
こういったサイトも見てみたのですが、ダイエットと一緒で一気にやるよりは徐々に慣らしていった方が良さそうでした。
ボクはなんだかんだ言って、焼肉とか寿司とか好きなんでビーガンにはちょっとなれないです。。。
できるとしたらミートフリーマンデーとして、月曜日はお肉を食べないくらいですね。
みなさんはどうでしょうか?
今日もありがとうございます!
吉川康弘