嵐に学ぶブランディング~わちゃわちゃ~嵐③
こんばんは、チーママやよいです!嵐さんについてお届けしています。自分たちは何なのか、嵐というブランドって何?すごく大事なことが簡単に見つからない間にデビューした嵐。かけ足でいろいろな活動をすることを迫られ、大変だったのではないでしょうか。嵐が今までのジャニーズグループと何が違うのか。今回はその続きのお話です。
東京の書道教室 書道のはな*みち 主宰 スパルタ書道家 高宮華子先生の双子の姉、はな子ママのラジオ番組「はな子ママのお部屋」を聞いて、学んだこと、気づいたこと、感じたことなどを愛弟子兼チーママやよいの独自の視点も加えて書き連ねていきます。はな子ママのお部屋のnote支店としてもご活用ください。
はな子ママ、華子先生のことをもっとお知りになりたい方はこちらにアクセスしてみてくださいね。
嵐のファンクラブ、入ってらっしゃいますか?会員数は現在300万人を超えています!これはジャニーズファンクラブの中でも飛び抜けて多い数です。
更新が切れて、再入会も含めた数字なので、その人数すべてが今の入会者の人数ではないのかもしれませんが、活動休止中の今も増え続けているのはすごいことですね!
このファンクラブの内容が手厚い!メッセージ動画もあります。今では普通なのかもしれませんが。
今までのアイドルと違うところもあります。
一般的にアイドルとは前は、遠い存在。プライベートは見せない。ファンが下から見上げて崇めて、好きですと思い続ける感じでした。
2004年にデビューした関ジャニ∞や嵐は、ジャニーズとしては初めて、
ファンと横並びになる
ことを試みたグループでした。
今、風の時代と言われるようになって出てきたキーワードが
好きでいること
信頼していること
です。
情報量が多い今の世の中では選ぶのが大変。リテラシー(ある分野についての能力)がないと悩んでしまいます。
その中、
嵐だから
信用できる
嵐だから
安心できる
を打ち出したのです。
嵐がJr.の時に出演していた「8時だ J」というん番組はファンとアイドルが対等な関係に一役買った番組でした。
ジャニーズのJr.が全国放送されたのは初めてのことでした。
1998年4月15日から1999年9月22日まで全59回放送されました。
MCはヒロミさん。
今となっては超有名な方々、例えば、タッキーや、山P、生田斗真さんたちなどがたくさんご出演されていました。
こういったたくさんのJr.たちが視聴者の注目を集めていきました。
嵐のハワイのデビュー会見を見た多くの方はこの8時だJの視聴者だったとか。
この番組はゲームやコントなど、まるで、放課後、友達同士が遊んでいるかのような雰囲気が満載でした。
これが良いところ。
プロ意識や競争意識はそこにはありません。
安心して、まったり観ることができた番組でした。
こういった番組を通じてファンが下の名前で呼んだり、ニックネームでアイドルを呼ぶことも定着していったようです。
ニノ、松潤、しょうちゃん
まるでクラスメイトを呼ぶような呼び方ですよね。
これが、横で並んだ関係で応援するようになった始まりとも言えます。
Jr.の中の人気の4人と歌とダンスの才能が際立っていた大野くん。
この5人で誕生したグループが嵐です。
ブランドイメージは
ファンの中では横並びで対等なグループ
身近な存在となるべくして生まれたグループなのです。
SNS全盛期の今、横の関係を持つというブランドは
拡散性
がすごくあります。
広くブランドのファンを持つためには絶対やったほうがいいマーケティングの1つです。
いろいろなマーケティング論がありますが、横の関係を作ることを推奨したものもたくさんあります。それは、拡がりやすいからです。
嵐が確立したファンと横並びの関係というのは、実はこの時すでに
時代の最先端
だったのです。
わちゃわちゃ
という言葉も最近はよく耳にします。
このわちゃわちゃ感も嵐が生み出したキーワードなのです。
8時だJr.の同級生のような素でいるような感じ。
テレビを通じて仲良くしているのを見ることができる。
メンバーの年齢も近いため、同級生感覚にも違和感は全くありません。
わちゃわちゃしていていいな
これがファンの心の中に自然に生まれます。
この仲良し感が嵐が活動休止するまでの間、ほころびを見せることなく、ずっと仲良しのイメージを保ち続けていました。
嵐がわざわざ、僕たちって仲がいいよね、と言わなくても、そのイメージはずっとファンの頭の中にあり続けています。今も。
このように、
ブランディングは、ファンの頭の中にあるイメージ作りがとても大切です。
嵐の活動や存在は、今となっては当たり前なことのように思えますが、実はジャニーズでは初めて!ということがたくさんあります。
続きはまた明日お話いたしますね。
それでは、最後に
恒例の草書コーナーです。
う~ん、今日も難しいですね。
わかりましたか?
まずは行書で
もうおわかりですね?
楷書で。
徳
が正解でした!
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
おやすみなさい。。。