資産を作る5つの力①~貯める~
こんばんは、チーママやよいです!今日は節分ですね〜!恵方巻食べましたでしょうか?京都では生まれた時からなじみのあるものでしたが、前は普通に太巻きと言っていました。今はセブンイレブンさんのおかげですっかり全国に恵方巻として定着しましたね。最近は海鮮恵方巻だけでなく、違う恵方巻も買うようになりました!昨年ヒレカツ恵方巻が美味しかったので、今年は味噌カツ恵方巻を買ってみました!とても美味しかったです!
豆まきの豆ですが、仙台に住んだときに落花生でもいいことを知り、食べる分に美味しいので最近は千葉県産の落花生を買ってます。調べてみると落花生をまく地域もかなり多いのですね!特に雪の降るところでは落花生なのですが、拾いやすいからとの合理的な理由でした。鹿児島や宮崎では産地があるので落花生のようですが、千葉県はなぜ落花生をまかないのかちょっと不思議です。わたしは、外にまくともったいないので最近はエア豆まきです(笑)気持ちが大事ですよね!
上の写真は、実は落花生の苗?の写真でした!お気づきになりました?
東京の書道教室 書道のはな*みち 主宰 スパルタ書道家 高宮華子先生の双子の姉、はな子ママのラジオ番組「はな子ママのお部屋」を聞いて、学んだこと、気づいたこと、感じたことなどを愛弟子兼チーママやよいの独自の視点も加えて書き連ねていきます。はな子ママのお部屋のnote支店としてもご活用ください。
はな子ママ、華子先生のことをもっとお知りになりたい方はこちらにアクセスしてみてくださいね。
書道のはな*みち きれいな字が書けると人生はもっと美しくなる
hana-michi.com
お金持ちになるためのステップには5つのステップがあります。今日からそれをお届けしたいと思います。一緒にお金の勉強いたしましょう。
1つ目のステップは貯める!
原資を作ることです。
たくさんあった方がもちろんリターンはいいですが、まず始めはいくらでもいいのです。500円からでも運用できちゃいます。ですので、500円でもいいのです。
”ワンコインで始める投資信託”なんてものもあります。昔は1万円からとかしばりがあったように思いますが、いつのまにか500円でもできるような時代になってたんですね!
投資をするには、まずはどういうふうにお金が動いて、どういうふうに自分のお財布に入るかわかることから初めてもいいと思います。いきなり高い所から飛び込む必要はないと思います。
初めからシミュレーションできるようにイメージできればいいのですが、実体験がないとなかなか難しいですし、安心できません。
ですので、金額に関係なく、実際に目の前のお金を動かしてみて、500円がどうなるか見て、納得すれば、続けていけばいいでしょうし、合わない、無理だなあと思う方ももちろんいらっしゃると思います。
リスクがあるから怖いと思うことがあるでしょう。それは、勉強していないからよくわからないからです。そういう方は簡単にやめてしまうでしょうし、そもそもやらないかもしれませんね。
500円からやってみて、仕組みを理解した人はあまりやめません。
雨が降ってるから怖くて外に出られません、怖いです、と思いますか?
傘をさして、レインコートを着ていても絶対に一滴も濡れないなんてことはありません。完全武装していたとしても。少しは濡れるかもしれないと思って出かけませんか?覚悟して。
外に雨が降っている以上、外に出ると一滴も濡れないなんてことはおそらくないでしょう。
それを
気にしないか、
絶対イヤだと思うのか、
それよりも
雨具を身に着けて外に出ていったほうが良いことがあると思っているから外に出るのか。
これは人それぞれであって、マインドの話です。
本当に濡れたくなければ家の中にいるしかありません。
自分の人生ですので、それはそれでいいと思います。どうするかは自分の問題です。
投資や運用は500円からでもできますが、できれば、ある程度貯めていったほうがいいでしょう。
そのためにはまず、無駄な支出をしないことが大切です。
何に使っているかわからないお金は意識的に減らすということが大事です。
チーママやよい、書きながら深く反省中。
ちょっと前にあったブラックフライデーで”これいる?”というものをついつい買いすぎてしまいました。これからは、この無駄な支出をしない!と言う言葉を胸に刻みたいと思います。
資産を増やすには、収入を増やすよりも支出を減らした方が実は効果は早いでしょう。
しかし、効果は早くでますが、支出を減らすにはやはり限度があります。
食費をギリギリまで切り詰めて投資する必要はないと思います。
そんなことをできる人はいいですが、さりげないムダをなくす、ということでいいでしょう。
酔った勢いで買ってしまうお菓子やストレス発散のために買い物をする、いらないものを買っていたらそこを見直せばいいのです。
少し気をつけることで変わってくることもあるでしょう。
先に貯蓄しておいた方が、残ったお金で運用できます。
毎月の余裕資金をある程度計算して、例え1万円ずつ原資と作っていくことが大事です。
意識するのとしないのとでは全く違ってくると思います。
ぜひ、明日から無駄遣いをしない!を意識してみましょう。
チーママやよいも意識します!!
それでは最後に恒例の
今日の草書コーナーです。
何の漢字でしょうか?
正解はこちら!
まずは行書で
次に楷書で
祭
でした!
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
おやすみなさい💤