見出し画像

ちょっと待って!本当に空腹?

良く自分に尋ねるフレーズ。
「今、本当にお腹空いてる?」
疲れている時って空腹に感じませんか?
心が疲れている時、身体がクタクタの時、「なんか食べたいなあ~」と、ついついお菓子を食べたり…
暴飲暴食をしたり。
昔の私は、
・朝食抜き
・昼食パン
・夕食は 暴飲暴食→気絶レベルでそのまま睡眠へ
というサイクルで生活をしていました。
今思えば、当時の私はとてつもなく疲れていました。
毎日、やり場のない育児のストレス。
母という立場は閉鎖的で、話せる相手は1日頑張って帰宅した夫のみ。
そして、逃げ場は大好きなパンやお菓子だけ:(´ºωº`):
砂糖って依存性があるんですよね。
食べた後は、気分が高揚してアドレナリンが大放出♡
そして中毒性がある…。
もちろん、糖質も人体にとって必要不可欠な栄養素の1つではありますが、過剰に摂取すると、食後2時間後くらいの眠気、イライラ、気分の落ち込み(もちろん個人差はあると思います)が起きます。
これが、いわゆる、血糖値スパイクです。

心身ともに疲れている時の食事は本能的な食事(身体が本来必要な栄養素を摂取する)
ではないことを認識せず毎日、毎日パンやお菓子に依存していた私。
毎日、感情のコントロールが上手くできず、しかも栄養不足のせいで痩せていました。 
しかも砂糖やパンの依存性からでしょうか?!
「わが子が昼寝すれば、大好きなお菓子が食べれるのに」
「朝からパン屋に行かないと落ち着かない~」
など偏った考えを持っていました。

もう少し、自分や家族に優しくできないのかなと当時の自分には声をかけてあげたいです。

本当の空腹や食生活について考えるきっかけになったのは上記の経験からです。

長々と書いてしまいましたが、本当の空腹や食生活について日々つづって参りたいと思います。

読んでくださった方、ありがとうございます♡

いいなと思ったら応援しよう!