見出し画像

♯39:来客から設備や運営のフィードバックを得る。うん。なんかやれそうな気がするよ

田舎でのんびり起業を実践しています↓↓

今は八ヶ岳で小さなコワーキングスペース開業を目指して準備中です↓↓


今日もヤツクルベースへの来客がありました(嬉しい)。

昨日からの来客とは夜中まで宴会。当然朝はなかなか起きられません。いや、たくさん呑みました。参ったね。

で、今日は静岡の知人が近くのゲレンデ、富士見パノラマリゾートまで日帰りスノボに来ていて、お互い都合が合えばちょこっと一緒に滑ろう、と話していました。

とはいえ大宴会の翌日ですからすぐには動けません。まあ、スノボはしなくても夕方から会えばいいかなあ、って思ってたんですが。

知人の「快晴!人も少なくて気持ちいい!」ってSNS投稿を見たら、やっぱり滑りたくなって。急いで着替えました。

まだ客人は寝ている様子。じゃ、今のうちにちょっとだけ滑ってきますかね。起きてすぐにコーヒーを飲めるようにコーヒーメーカーをセットしておきました。

短い時間だったけど一緒に滑るのは楽しかった

で、ゲレンデまで片道30分。現地で1時間ちょいだけ知人と滑ってまた帰ってきました。滑ってる姿を知人に動画撮影してもらったんだけど、自分が思ってるより下手くそで悲しかった...。客観って残酷だよね。

スノボを終えて戻ったら、さすがに客人も起きててパソコン仕事中。静かで仕事に集中できた、これまでになく気持ちいい仕事だったという嬉しいコメント。ま、コワーキングスペースですから仕事環境は整えてますよ。

客人たちはランチの後そのまま東京へ。で、僕は戻ってちょっとお掃除。まあ遅くまで宴会してたからテーブルにも色々出たままだし。食器洗いもしなくちゃね。

夕方には静岡の知人がスノボを終えて来訪。地域創生のこと、リモートワークのこと、あれこれ雑談してました。知人からはパソコン仕事だけじゃなくて読書の場所としてもいいね、というコメントを頂きました。

読書ワーケーションの場所としてもいいんですよ

そうなんですよ。僕は読書ワーケーションの場所としてもヤツクルベースは素敵だと思ってるんです。場所を変えてじっくり積読書を読む。そんな環境にもしてみたいな。

ってなわけで今日は来客も多くて楽しめる1日でした。(特にお仕事はしてないけど)

あなたも「田舎でのんびり起業」目指してみませんか?

いいなと思ったら応援しよう!