見出し画像

♯31:東京移動と呑み会続きで交流は進んだけど仕事が溜まるWeek5

田舎でのんびり起業を実践しています↓↓

今は八ヶ岳で小さなコワーキングスペース開業を目指して準備中です↓↓


昨日はご近所の居酒屋で不動産投資家と呑んでました。

僕も中古物件の賃貸運用をしていますがその人は土地から建物を作る、いわばデベロッパー。ガレージハウスやテラスハウスなど特徴ある高価格帯の物件を作っています。いろんな事業スタイルがあるもんだなあ。

僕もこれまでのやり方に拘らず、いろんなやり方を試してみたいものです。

さて今日は日曜日なので振り返りをしましょう。週単位なので主に行動に関する振り返りです。

年間目標

これは去年の日記で2025年の目標として描いたもの。毎週忘れないように記載します。

  • ヤツクルベースを活用した事業を軌道に乗せる

  • 「田舎でのんびり起業」を全国展開する

  • 八ヶ岳ワーケーションDaysを今年も開催する

  • 諸々新規事業合わせて月利益を30万円増やす

最初の3つが活動目標で最後の1つが収益目標ね。

1月振り返りでも書いたけど先月は売上不振(悲しい)。ま、結果に一喜一憂するのではなくきちんと行動すればきっと結果はついてくるもんでしょう(希望的観測)。

四半期目標

  • 4月までにヤツクルベースを開業する(コワーキングスペース、民泊)

  • 4月までに「田舎でのんびり起業」オンライン講座を完成させる

これも忘れないように毎週記載。

Week5バックログの振り返り

  • オンライン講座のスライド作りを少しでも進める(どの章かは問わない)

  • 月末なので請求書とか事務手続きを進める

  • ヤツクルベースの公式Instagramをそろそろ投稿進める

実は何気に確定申告に時間を食われています。freeeを使ってだいぶ楽になったけど、それでも年に一回のことだから忘れちゃうんだよね。

そして、ここ数週間同じことを言ってますが講座作りが進みません。家庭の事情で東京との往復が増えていて移動時間が仕事時間を蝕んでいるので締切のあるルーティンだけで終わってしまっているからです。

ヤツクルベースのInstagram。フィード投稿はちょっと考えて着手したいので、まずは日頃の天気とかそういうライトなやつをストーリー投稿することから始めます。

Week5の気づき・学び

  • 移動が多くてルーティンしか手がつかない

まあ老いた母のことを考えると今後も突発的に東京往復しなくちゃいけないことは続くだろうからルーティン優先にならざる得ないとは思います。

逆にいえば急に出かけることができる自営業でよかった、と思わなくちゃ。でもそれじゃあ仕事が進まないので「この日はこの仕事をする!」って予め計画しておくのがいいかな。1日単位で「これを片付けるぞ!」ってタスク管理みたいな。

Week6のバックログ

  • オンライン講座のスライド作りをする日を決める(今週は水曜)

  • 確定申告の完了

  • 民泊手続きに着手(消防に相談)

ヤツクルベースのホームページも少し改善したいんだよなあ。モデルプランとか楽しみ方なんかをもうちょっとちゃんと情報整理したいんですが。まあこれは隙間時間での対応かな。

あなたも「田舎でのんびり起業」目指してみませんか?

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集