見出し画像

♯11:昨日は更新できませんでした。突発予定が飛び込みまくったWeek2

田舎でのんびり起業を実践しています↓↓今は八ヶ岳で小さなコワーキングスペース開業を目指して準備中です。

(ヘッダー画像はnoteギャラリーから挿入しました。nabetas11さんありがとうございます!)


昨日は投稿できませんでした。まあ今年はそれもいいだろう、と思ってます。

昨日は八ヶ岳から引っ越す友人がいて、その送別会を僕の新拠点、ヤツクルベースで開催してました。8人の宴会なのでヤツクルベースでできる最大規模ですね。

ヤツクルベースでの宴会。8人なら同じテーブルでわいわいできるよ

で、本当は宴会が始まる前に投稿しようと思ってたんだけど、Amazonでポチッた靴箱が届いて、それを組み立ててたら時間がなくなっちゃったんです。僕はDIYとか苦手なもんで、想像より時間かかっちゃってね。

この靴箱の組み立てのせいで昨日は投稿できなかったのよ

で宴会が始まればもちろん投稿なんてしてる暇はないので、昨日はお休み。でした。

で、今日は日曜なので振り返りをしましょう。

年間目標

これは去年の日記で2025年の目標として描いたもの。毎週忘れないように記載します。

  • ヤツクルベースを活用した事業を軌道に乗せる

  • 「田舎でのんびり起業」を全国展開する

  • 八ヶ岳ワーケーションDaysを今年も開催する

  • 諸々新規事業合わせて月利益を30万円増やす

最初の3つが活動目標で最後の1つが収益目標ね。

四半期目標

  • 4月までにヤツクルベースを開業する(コワーキングスペース、民泊)

  • 4月までに「田舎でのんびり起業」オンライン講座を完成させる

これも忘れないように毎週記載。ヤツクルベース開業準備はそれなりに順調だけど、オンライン講座は進んでないなあ。

Week2バックログの振り返り

  • クライアントワークの宿題と某自治体への提案書を作る

  • 某自治体向け申請書を作成する

  • ヤツクルベースのホームページ制作に着手する

急遽実家のケアが必要になったため自治体向け提案書、申請書に手を付けられませんでした。ホームページは途中まで作成できています。

Week2の気づき・学び

  • 今後も定期的に実家に顔を出すことになるだろう。実家でできる仕事の切り出しが必要

コンテンツ制作や提案書作りといった、じっくり時間をかけないといけない仕事も実家でできるように、やり方を考えないといけないかなあ。

Week3のバックログ

  • クライアントワークの宿題と某自治体への提案書を作る

  • 某自治体向け申請書を作成する

  • 新規コンサル案件の提案資料を作る

ちょっと今週はヤツクルベースの準備やオンライン講座作りはお休み。自治体向けの活動やコンサル案件の提案書を優先させます。

あなたも「田舎でのんびり起業」目指してみませんか?

いいなと思ったら応援しよう!