![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174459645/rectangle_large_type_2_3d8da57028a4358889b053597b4cbfad.png?width=1200)
♯42:民泊手続き準備も一歩前進。開業イベントの打ち合わせやコンサル対応でお仕事続きの1日
田舎でのんびり起業を実践しています↓↓
今は八ヶ岳で小さなコワーキングスペース開業を目指して準備中です↓↓
今日は気温は高かったけど風が強い八ヶ岳です。
冬の八ヶ岳南麓は「八ヶ岳おろし」という強い北風が吹くことが多いので、いつものヤツだな、って思ってたんですが。ニュースによると全国的にすごい風だったみたいですね。
昨日Amazonでポチった火災報知器と消火器がもう届きました。普段は「明日届きます」って表示されても結局2、3日かかることが多かったんで久しぶりに翌日届いてちょっとびっくり。
まあ東京で暮らしてる頃は「午前着って指定したのに午後になった!」とかプンプンしてましたが。八ヶ岳で暮らすようになると、「まあそのうち届くだろう」くらいの気持ちになりました。
八ヶ岳では置き配が基本です。だってどこの集配所(甲府?韮崎?)から来るのか分からないけど、八ヶ岳なんかに何回も再配達してもらうのも大変じゃないですか。(あ、今日は在宅中に届きました)
これで民泊申請の第一歩、消防に関する準備は整いました。あとは書類を整理して消防に申請するだけ。今月はこの後バタバタするから3月頭かな。
午後は来客。同じ北杜市内で農体験を中心としたコミュニティを運営している人です。
ちょっと面識があって、なんか一緒にできたらいいね、って程度の関係だったんですが。4月のヤツクルベース開業時のオープニングイベントに参加してもらえるかも?って感じで情報交換兼ねて来訪頂きました。
まだ正式には決まってませんが地域の方たちと一緒に進められれば嬉しいな。
その後夕方クライアント様との定例打ち合わせ。なんか今日はTeamsに障害があったらしく、動きが重くて何度も接続が切れちゃった。
クラウド製品は便利だけど何か障害があるとどうにもならないからね。TeamsだけでなくZoomやGoogle Meetとか代替策があると安心だね。
さて、今日は夜もちょっとだけお仕事して、明日は天気がよければスノボかスノーハイキングに出かけようかな