![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105076548/rectangle_large_type_2_6307e7c41f446d8eaa3b1b74b02509dd.jpg?width=1200)
マイルでJAL工場見学 その③いよいよ格納庫
先日貴重な体験をしました。
マイレージでJAL工場見学というものです。
「機内食体験」「ミュージアム体験」
そして「格納庫見学」
という夢のような企画です。
いずれも素敵すぎたので3つの記事に分けてご紹介します。
その①は↓
その②は↓
そして今回はラスト「格納庫見学」です!
まず、客室乗務員さんから
① 羽田滑走路について
② 飛行機の種類について
③ 格納庫の見学注意事項
と説明がありました。
とくに面白かったのは②
飛行機の種類の説明では、
翼の形やお尻の形、エンジンの形などで違いがわかると。
エアバスだったりボーイングだったり。
ヘルメットとヘアカバーをかぶり、
グループに分かれてツアー出発です。
とうとう格納庫へのドアが開きます。ワクワク!!!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105080406/picture_pc_2c80beb2656ed31a75e9fc896bd6a441.jpg?width=1200)
ドアが開いたとたんに飛行機が見えます。
わーおおきい!!!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105076388/picture_pc_2020a014cfbdf43c95571d3d8a076aa2.jpg?width=1200)
M1格納庫には2機メンテナンス中でした。
上から飛行機を見れることなんて、普通じゃありえません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105076389/picture_pc_ecf9e547c41325cc40c552bcfc661a0a.jpg?width=1200)
私のグループの客室乗務員さんが
エアバスのことを教えてくれました。
JALで一番最初に購入したエアバス初号機、
赤で350と数字が書いてあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1683551297900-vl2bY6Ulc2.png?width=1200)
2号機はシルバー、革新を意味します。
3号機はエコのグリーン。
今日目の前にあったのは、初号機でした。感動です!
https://www.jal.co.jp/jp/ja/dom/A350/
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105076387/picture_pc_aa73c486e8a002e19ce6455764648a9a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105076392/picture_pc_3bea4c33c97515ba0e27dcbdd8cdc388.jpg?width=1200)
そして、M2格納庫へ移動です。
![](https://assets.st-note.com/img/1683553014872-T7ZDpgjVmq.jpg?width=1200)
M2格納庫も3機ほどメンテナンス作業中でした。
ここも大きい!!!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105076395/picture_pc_c95df3c781139ce02fbac40ac062370e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105076394/picture_pc_9b503ef209ce2dac27f098d472b4ac71.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105076396/picture_pc_1d8679af9eec2926ba7fff86202b7ab8.jpg?width=1200)
そしてここでは、階段を降りて
飛行機のすぐ近くまで行くことができました。
本当に貴重な体験です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105080410/picture_pc_4873223b1534fbaff9db09d007b034b3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105076397/picture_pc_8aa3d77e97838b481e34d4e60fc7b94b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105076400/picture_pc_db1cb1fa83f7e8ed3c45659cc1ad5c24.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105076401/picture_pc_40d4b4b39633c1040588e15180bb32b3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105076425/picture_pc_6179409362cd97ef8af63318ecc474b2.jpg?width=1200)
格納庫のとびらが開き、青い空が見えました。
今日は風が強いのですが、とても良い天気。
羽田空港には4つの滑走路があります。
目の前は今日は着陸滑走路。
次から次へと飛行機が降りてきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105076402/picture_pc_c36bb2582cbfd49da1784c4ebf9f614a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105076408/picture_pc_9450e978a12de1cc7ba7e47c2cbd2642.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105076413/picture_pc_9b7f4296af865e95809059efdfad3973.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105076415/picture_pc_cfc60db3c75548f063a45af2a6a448c7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105076416/picture_pc_d0f06d56884d49af42eacd6538b95057.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105080407/picture_pc_5ea7c3ef552ced9e066e09a2626901ca.jpg?width=1200)
ミュージアム見学でも見ましたが
飛行機の扱う部品は数万個もあるそうです。
フライト時間の長さや、機種の違い。。。
チェックしなければならない項目も沢山あるでしょう。
空の安全はこの整備士によって、
丁寧に細かく細かくチェックされていました。
部品も丁寧に外されていました。
安全に飛行機で旅行できることに
あらためて感謝の気持ちでいっぱいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105076420/picture_pc_942491dd2c2195dc7b65c114b22a49ad.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105076417/picture_pc_dd1c3368ca1fc637ba8779b47e910ff4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105076419/picture_pc_1db9bade2aa128f9372cb08769a6396b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105076422/picture_pc_55a16cc600c73298e12c8cb50f87876c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105076421/picture_pc_6fc4282ee4227a674c2f87470e0aec26.jpg?width=1200)
格納庫M1、M2両方見学さえていただき
客室乗務員の方々の説明、あんなに飛行機の近くに行けるなんて。
本当に貴重な体験です。
我々の旅は、様々な方々に支えられ
安全に快適なフライトになるよう、これだけの努力と人々の手があること。
感謝の気持ちで心一杯になりました。
時間通りに離陸し、そして時間通りに到着する
快適にフライトをすごす。
いかにたくさんの方々が支えてくださっているか。
JALさん本当にありがとうございました。
これから飛行機に搭乗する際の心構えが
少し変わりそうです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105076428/picture_pc_42d1f2b419cbe203c77f98de65a4c2b6.png?width=1200)
この見学ツアーはお子様から大人まで、
JALさんは長い歴史もあるので
懐かしい側面もたくさん。
楽しめて、しかも勉強になります。
もしマイレージをためていらっしゃるならば、
是非トライしてみてください。
最後まで記事をお読みいただき、
ありがとうございました。
おまけコーナー
ちなみに、今回売店で購入したのは↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105076423/picture_pc_d29c17e1075a58a9dd1c5d9e307f1a4e.jpg?width=1200)