![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91823472/rectangle_large_type_2_1473c9be419260777252e0a5664b1cd8.jpeg?width=1200)
【銭湯】銭湯巡りがさらにワクワクする企画-ゆっポくん七福神めぐり
今年に入って、
東京都内で、銭湯お遍路に挑戦している私なのですが
今回さらにワクワクする企画に挑戦してみました。
その名も「ゆっポくん 七福神めぐり」
企画は要するに「銭湯のスタンプラリー」
3年振りのスタンプラリーなのだそう!
実は、この企画2つチャレンジがあります。
ひとつは都内の銭湯1軒入浴するごとに
スタンプを1つ押してもらい、
7個のスタンプを集めると、
「オリジナルエコバッグ」が貰えるというもの。
ルールとして銭湯は3か所以上でなくてはなりません。
![](https://assets.st-note.com/img/1669206317714-SGOJdq89hN.jpg)
そしてもう一つのチャレンジが
七福神というだけあって、
7つスタンプのマス目の全てにそれぞれの神様があり、
全ての神様のスタンプを集めると、
抽選で「オリジナルバスタオル」のプレゼントに応募できるというもの。
七福神は都内それぞれの銭湯に割り振られているので、
神様の割り振りを前もって確認して7つ集めるんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1669206348015-kEDbrBfTLM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669206263583-fpxeCStDzJ.jpg?width=1200)
私はこの企画にチャレンジ始めたのが10月23日でした。
自分の中で、さらにルールを設定。
① オリジナルエコバックは、3か所以上。同じ銭湯でもスタンプはもらえるが、敢えて、7つ違う銭湯に行く
② 七福神神様も出来れば、重複しないように効率的にチャレンジする
③ これとは別に、既にチャレンジしている東京銭湯お遍路(これも一種のスタンプラリー?)も出来れば同時にチャレンジする(=行ったことのない銭湯に行く)
結局、両方の企画をコンプリートするのに、
1か月という時間を要しました。
オリジナルエコバッグは数も限られ、
しかも交換場所は、指定の銭湯のみ(1つの区で2か所です)
HPやTwitterを見ていると、どんどん在庫がなくなっていきます。
自分のテリトリー 杉並区・中野区の交換指定銭湯も
11月初旬には、エコバックの在庫がなくなりつつありました。
心はかなり焦りつつも、自分のルールを守りたい!!
ということで、11月18日にまず一つ目のチャレンジをクリア。
仕事で遅くなり、身体も疲労気味…そんな時には銭湯♨️今宵はたからゆさんで、湯船で全身伸ばしました!電気風呂の強さは杉並の第二宝湯なみに強かった😅
— ちびこ@本と芸術と時々旅とお風呂 (@tw_chibiko) November 18, 2022
ゆっぽくん七福神スタンプラリー、クリアしましたが、どこでエコバッグ変えられるんだろうか… #東京銭湯 #ゆっポくん pic.twitter.com/WhUK4pUc0x
エコバックを交換頂ける銭湯を探しましたが、23区は全滅。
かなり遠くの銭湯にエコバックだけを交換に行くという荒業で
オリジナルエコバックを頂戴したのでした。
(銭湯に入りたかったのにエコバッグ交換だけで本当にごめんなさい)
ゆっポくん七福神めぐりを完了し、エコバッグをゲット!都内銭湯は殆ど配布終了していたので、少し遠い銭湯でお風呂に入らず、エコバッグだけいただきました。番頭さん、ありがとうございました。ゆっポくん、可愛い❤️ #ゆっポくん #ゆっポくん七福神めぐり #東京銭湯 #銭湯 pic.twitter.com/nOVGSbQ3x1
— ちびこ@本と芸術と時々旅とお風呂 (@tw_chibiko) November 19, 2022
そして、もう一つのチャレンジは11月22日にコンプリート!
これは、神様の割り当てと、
私のルール③の東京銭湯お遍路とがうまくマッチせず
2回ほど、神様がダブりスタンプが無駄になったこともありました。
(七福神はそんなに甘くないのね)
そして、なんとか期日前に全てが集まり
オリジナルバスタオルに本日応募が出来たのでした。
こちらは応募だけなので、当たるかどうかはわからないのですが
ミッションコンプリート感はたっぷりです。
企画を2つチャレンジし、
何だかとても達成感があります。
それは、銭湯だから、お湯に浸かると心も身体も温まるおかげなのか
それとも七福神めぐりという、何だかハッピーな企画だからなのか。
兎にも角にも、とても楽しい&お風呂巡りが
さらに楽しくなる企画を考えてくれた
東京都浴場組合に感謝です。
ゆっポくんエコバッグは、可愛くてちょっとすぐには使えません。。。。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91823236/picture_pc_68b69cd683d081fd338e02b8a16afe88.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91823365/picture_pc_60051f03ed68bd737cac9b79685af416.jpg?width=1200)
《七福神めぐり》
チャンス1で巡った銭湯さん
第二宝湯(杉並)、弁天湯(杉並)、貫井浴場(練馬)、天徳泉(杉並)、辰巳湯(練馬)、一乃湯(中野)、たからゆ(中野)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91823232/picture_pc_727a345c4cbeb408ec3cde4e56f23798.jpg?width=1200)
チャンス2で巡った銭湯さん
大黒天ー天徳泉(杉並)、毘沙門天ーたからゆ(中野)、恵比寿天ー貫井浴場、寿老人ー秀の湯(杉並)、福禄寿ー辰巳湯、弁財天ー第二宝湯(杉並)、布袋尊ー弁天湯(杉並)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91823243/picture_pc_4aa0c25fdd35750674785bef49752a91.jpg?width=1200)