![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112868140/rectangle_large_type_2_a6fec8cad1aa0bc393dc3b7bb1fe555a.png?width=1200)
Photo by
inagakijunya
美味しい水と、日本人の健康のため
4月に西多摩地区の水汚染について、
映画で見た題材と、NHKクローズアップ現代の記事を書きました。
その後、7月25日の日本経済新聞で、
一部地域に限って行っていた血液検査を
全国に拡大するという記事を読みました。
水汚染の原因、有機フッ素化合物PFASについての調査に
政府が動き出したのだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1691501505130-g9mPZSCtY8.png?width=1200)
PFASは、自然界では分解されにくく、
人体にも残ることから「永遠の化学物質」とも呼ばれているそう。
一部の種類、
PFOS(ピーフォス ペルフルオロオクタンスルホン酸)
やPFOA(ピーフォア ペルフルオロオクタン酸)は
がんや高脂血症などのリスクから、
製造・輸入がすでに禁止されています。
このような危険な有害物質が、我々が日頃体に取り入れる
水に入っているのは非常に不安。
日本は水が豊かで、水道の水も美味しい数少ない国。
政府の動きを見つつ、一刻も早い対応を願うばかりです。
最後まで記事をお読みいただき、ありがとうございました。
今日も美味しいお水を飲んで、おやすみなさい!