
Rescue & Reborn 輪島 キリモトさん
関西出張の際に、阪急百貨店で
「旨し、美し。金沢・加賀・能登展」が行われ、
輪島キリモトの社長様、
桐本泰人さんもいらっしゃっているとのことを知りました。
去年あるご縁でお知り合いになり、
そしてお弁当箱を買わせていただいたのです。
このお弁当箱は、私の2024年ベストバイになりました。
お伺いしたときは、ご講演も。

24年1月1日の地震で、工房は崩れてしまった。
傾いてしまったご自宅は完全に倒れてしまった。
そこから何とか再建し、前を向いて頑張りはじめてきたところ、
さらに悲しいことに9月の集中豪雨で、工房は水に浸かってしまった。
商品も水に浸かってしまい、それを丁寧に洗って、
きれいな商品にしていらしゃる。
「辛いことがあった、でも今回の被災で見つかったものもあるのです。」
実はお知り合いの方に、今回の被災で被災ごみとして捨てられている
輪島塗のお膳などを集める活動をされている方がいらっしゃったそうです。
それらの輪島塗を、今の暮らしに合わせて、
生まれ変わらせる
「輪島塗Rescue & Reborn プロジェクト」
を始められました。

ご自身の工房や職人さんのことだけではなく、
輪島塗、能登の将来を見据え、様々な活動をなさっている桐本さん。
「少しずつ前を向きます」
「ぜひ輪島に来てください。能登に来てください」
講義でおっしゃっていた桐本さんの目は、
本当に前を向いていました。
