【FPS】トラッキング必須基礎ルーティン ビギナー編
kovaakを使ったエイムトレーニングシナリオです。 ガイドをよく読んでチャレンジしてください。
ガイドラインに沿って意識して改善していきましょう。
シナリオ名1:Smoothness Training 60
目標スコア:22800
平均スコアが目標スコアを超えたら次のシナリオに進んでください。
ガイドライン
マウスの動く速度が安定しているか? エイムがガタガタしたり途中で止まってしまったりするなら理由を探しましょう。
予測して止めずターゲットが壁に当たるまで確実にトラッキングしましょう。
AIMがターゲットの外に出ないようにしましょう。
(手首を固定したり、肘を動かさずにやってみたり色んなやり方を試してください。 自分がエイムしやすい姿勢を探しましょう)
2:Smooth Tracking a+ EASY
目標スコア:10400
ガイドライン
色んな姿勢を試してどこの筋肉が使われているか感じましょう。(姿勢によって筋肉の動きに変化があることを感じてください。 自分に合った姿勢を探しましょう)
予測して止めずにターゲットが壁に当たるまでトラッキングしましょう。
3:e1se Smoothness EASY
目標スコア:1640
ガイドライン
トラッキングする時も初弾を当てるのが重要です。 確実に初弾を当てましょう。
BOTの速度を認知してそれにあわせてマウスをコントロールしましょう。
ターゲットに集中しすぎないようにして、自分の手が一定の速さで動いているか集中しながら練習しましょう。(ターゲットに集中しすぎるとエイムがぶれる。 無理やりあわせるとそうなる)
4:GP Far Long Strafes Easy
目標スコア:5500
ターゲットの方向を絶対予測しない(予測すると手首がロックされます)
眼をしっかり使って方向が変わった瞬間にターゲットにフリックする。
ターゲットをフリックしたとき行き過ぎないようにする。
予測せずにフリックすることを意識して練習する。
ターゲットを倒したら素早くスポーン位置にAIMを戻す。
※1~3で問題なく上手くいっていても今回のシナリオからエイムが揺れたり跳びすぎているなら100%予測しているからです
5:GP Close Long Strafes Easy
目標スコア:5500
シナリオ4とは違いターゲットが近づいてきます。 距離感によるエイムの速度変化に集中しましょう。
(距離が近ければ近いほどマウスの動きは早く、可動範囲を広く使う必要があることを意識する)
絶対予測せず目で見てトラッキングしましょう。
ターゲットを倒したらエイムをスポーン地点に素早く戻しましょう。
(ミクロな加速、減速、方向転換は手首を一緒に使うのがいいです)
6:e1se Auto Balanced Long EASY
目標スコア:17キル
ターゲットに素早くエイムを合わせるシナリオは無意識に予測する傾向があるから気を付けてください。
AIMを合わせるときはターゲットから行き過ぎないように気を付けてください。
ターゲットの長いストロークをしっかり見ながらトラッキングしましょう。
※手首に力が入ったり、トラッキングがきれいじゃないのは予測しているからです。
7:Centering 90 Easy+ No Strafes
目標スコア:18000
画面に集中するよりも手の動く速さの感覚に集中しましょう。 力が入りすぎていないか確認しながらやりましょう。
腕と手首を別に使う方がイイです(分けて使えると、手首⇔腕の速度変換するときエイムがきれいになります)
8:Centering I Easy
目標スコア:15600
ターゲットが方向転換するシナリオでは絶対に予測してはいけません。 可動範囲が広いので腕と手首を変換して使わないといけません。 ここでもエイムが不安定になるのは予測が原因です。