![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28084547/rectangle_large_type_2_7c40402ba40f5aeae45c6bb655cc80c5.jpeg?width=1200)
Photo by
apolloxiii_chad
観光客に自粛してほしい離島はこうすればいい
奄美大島内の観光客の受入に対して、島民の意思疎通が取れていないようですね。
二次感染が広がるかもしれない。
確かにどうなるかは分かりません。
議会でもこのような答弁がされていました。
『自粛要請をしているが強制力はない。』
という内容。
仰る通りで自粛は強制力がありません。
であればこうすればいいではないのかという案です。
↓ ↓
島内への観光客の来島自粛を促したいのであれば、島外在住者に対して期間限定で入島税をかけたらいいと思う。これが一番の方法だと思う。
コロナ危険時期については、この入島税を多めにかけて、入島を抑制する。
仮にフェリーが360円で乗れるとした場合に、1万円に上がった場合は多分観光客は来る人は激減するでしょう。
この入島税については、離島カードを持っているものについては掛けないようにすればいいと思っています。
コロナが落ち着いたら、入島税を下げて、来島しやすい金額に設定し直せばいい。
入島税をつくれるきっかけでもありますよね。
今後住民が減っていき、税収が減ることが予想されます。
一方世界自然遺産登録がどうなるのか。
どのように今後税収を確保していくのかも考えないとですね。
コロナが落ち着くののを待つだけではなく、コロナ中にできることを。
という一つの案でした。
※この施策をする場合には、その島で観光事業を行っている事業者と議論をしっかりとしたうえで、コロナ期間は対象地域の事業者支援はマスト。
いいなと思ったら応援しよう!
![YUICHI YASUYAMA](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24478452/profile_c6d5a229e61bd1375051e6f38558d7fa.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)