野球肘

上肢の順で次は肘

次のテニス肘と共にメジャーな障害ですが、

これも西洋医学と整体では見方と対応が違います。

野球肘というのは上腕骨の外側上顆炎の事。

肩から肘の骨=上腕骨の 内側 の 上顆 

という部分が炎症を起こしている と

何故炎症を起こすのかというと、繰り返しの投球動作が

リリース時に痛みを発生させると。

整形では温罨法・電気治療 そしてフォームの改善 

何よりも安静 といった対策がほとんどです。

さて整体の見方です

外側上顆炎 その通りです。

始めに書きますが この場合も整体で何でもOKではなく、

亀裂骨折等まで進んでしまったものは適用外です

ではその前段階、つまり痛みの時の話です。

指を伸ばす筋肉というのはほぼ、

外側上顆につながっています(総指伸筋等)

投げるモーションの時は、指を伸ばすのと、肘を捻転も加わり、

ストレスがかかります。

それの繰り返しが付着部である外側上顆に炎症を起こさせる 

という訳です。

さて、では整体でこれをどの様に治療していくかですが

基本、腱には疲労はそんなにたまりません。たまるのは筋腹の部分。

そこを重点的にゆるめてあげれば、

本来の動き(力を入れる)が出来る訳です。

ところが、この肘の部分は色々な筋肉が指の方に走っていて、

ケースバイケースになる事が多い

そして大概の場合、肘に問題がある時は

肩の筋肉及び肩甲骨周りの筋肉にも強い収縮が起きている

ことがほとんどです。

 なので、キチンとその患者さん毎に

・可動制限のチェック

・痛みの出る動きとその痛みの部位・度合

・他の筋肉との兼ね合い

をみて、それに対応して筋肉をゆるめていく事が必須です。

 この症状は野球は勿論ですが、楽器を演奏している方にも

多くみられます。

といいますか、手首の腱鞘炎が出てない場合は

コッチにストレスがくる場合が非常に多いですね。

#野球肘 #外側上顆炎 #整体 #肘痛 #投球 #歪み  

いいなと思ったら応援しよう!