
罪悪感のない無添加ラーメン

みんな大好きラーメン。すでにラーメンは和食ですよね?
外食も大好きですし、100%無添加生活は目指しておらず自宅では可能な限り無理せず無添加のもの自然に近いものを選んでおります。
その中で一番良く食べるのがラーメン。
もう諦めてましたがふと「元祖だしだし」を作っているときにラーメンスープを作る時の材料を思い出しその材料がほとんど入れられることに気づきました。

様々なラーメンを食べてきて結局シンプルな「昔ながらの中華そば」が飽きずに食べれるので好みですね〜
その昔、そんなラーメンと蕎麦屋のカレーの専門店を考えたこともあるくらい好きでした。
世の中美味しいラーメン屋さんはたくさんあるのでかえってそんな食べ飽きないラーメンが好きですね。

ただ、本気でスープをとって作ると時間もかかりますしすごく大変ですね。
そんな時に原材料が非常に近い「元祖だしだし」を使ってみたらあの昔懐かしい中華そばになったのです!

【元祖だしだしの原材料一部】
鰹節、煮干、昆布、椎茸、
塩、玉ねぎ、ニンジン、セロリ、
甘藷(芋)ニンニク、
ブラックペッパー、
醤油(小麦・大豆を含む)、
他….
元祖だしだしに醤油、天然塩、油(葱油屋ごま油)を加え胡椒をかけて完成!
昔のラーメンはホワイトペッパーをかけて完成って感じでした。

提案しているレシピは薄い味付けになってますので追加で「追いだしだし」をしてもらえたら旨味が増します。
旨味の素である化学調味料も酵母エキスも使っていないのでその旨味に慣れてしまっていますが塩、醤油、薬味、胡椒などで味を整えてみてください。
元祖だしだしのInstagramアカウントです。レシピを掲載していきます。

お正月の元旦には富里市にある無添加麺を使ったラーメン屋さん「麺屋若虎」さんから麺を譲っていただき完全無添加ラーメンをいただきました。
好きなものを完全に止めるのは難しいですが少しづつ学びながら試していくのもなかなか楽しいもんだなぁ〜と思ってます。

私も4年前までは週に3回以上はラーメンを食べに行ってました。
無理はしてませんが意識するようになったら今では月に2〜3回くらいになったかな?
それでもやっぱりラーメン屋さんの美味しいラーメンはやめられませんね〜

具材も売っているのですが、みんな大好きなチャーシューに関しては中々美味しいものが見つかりません。
なるべくなら自宅で作ってラーメンだけではなくチャーハンに使ったり、ご飯のおかずにしたり晩酌のお供にしたりとかなり使えますしコストダウンできますね。

チャーシューは数日持つのでご飯のおかずに、晩酌にもチャーハンにも使えるので是非作ってみてください。
最初は面倒かな?と思いますがコツを掴んで慣れちゃえば楽しいですし美味しいです!
さらに元祖だしだしをふりかければ和風チャーハンに!