
偏見があることを自覚しろ!
こんばんは
暇人大学生です!
何個か前のnoteで書いた、4冊買った本の中の1冊を読んでまいりました。
それは、なぜあなたは自分の「偏見」に気づけないのかです。
この本を知ったきっかけはインスタのオススメです。
普段からインスタで本の紹介を見ていたりするのでオススメのとこにこの本が紹介されていて、興味が沸いたので買いました。
この本を読んで思ったことは、自分は沢山の偏見を持っていたんだなと思いました。
大学2回生の時私が通っている大学では中国人や韓国人が何十人かいるんですけど、その人達を一括りにして冷ややかな目で見ていました。
その時はなんとなく避けていたんですけど、今思えば中国は政治的な問題で嫌っていて、韓国はスポーツの態度の問題で嫌っていたんだなと思いました。その国のイメージで人を見てしまい完全に偏見を持っていました。
この事に本を読んで気づかされました。
そしてこの本は偏見は誰にでもあるものだと書かれています。
ただその偏見があることを意識できているか、できていないかで大きく変わってくると書かれています。
私は今回自分が持っている偏見に気づけて良かったです。
これからは自分に偏見があることを理解して、なくすことは出来ないので少しでも意識的に減らして行きたいです。
この本を皆さんにオススメするのですが、内容がとても難しかったです。
聞いた事がないような言葉も出てきたりするので、読み切るのには時間が掛かると思うので気をつけて下さい。
それでは
おやすみなさーい!