見出し画像

家族のかたち ④ 〜 オカンからの手紙 〜

少しでも歯の丈夫な子供に育てたい。オカンはこの願いが人一倍、強かったのであろう。

姉貴、僕、弟の3人が小学生の頃、国立大学歯学部の小児歯科で定期検診を受けて育った。

「タクちゃーん、お母さんが来てるよー」

と数ヶ月に一度、オカンが自転車で学校まで迎えに来る。授業を途中で抜け出して、彼女のこぐ自転車にまたがり、10キロ先の大学病院まで通った。

雨の日や風の強い日でも、オカンは自転車で子供を荷台に乗せて走り続けた。

「お母さんは生まれつき歯が弱かったんよー」

という。僕の一番古い記憶でもオカンは既に入れ歯をしていた。

もしかすると、自分の歯の弱さが子供たちに遺伝しないかと心配して、大学病院の定期検診を受けさせていたのかもしれない。

これは祖母から聞いた話だが、オカンがまだお腹の中にいる頃、食べ物がなくて、ほんとうに困窮していた。身籠った当時の祖母は、

「おなかすいたなぁ、、、」

と家の白壁を崩し、それにかぶりついてカルシウムをとっていたのだという。

昭和25年徳島の田舎では、女手ひとつで子供3人を育てるのは、かなり厳しい環境であったと想像する。

それがオカンの歯の弱さに起因したのか、今となっては分からない。

施設に入所しているオカンの歯は無論1本もなく、流動食の様な柔らかい物しか食べていなかった。(コロナ禍で入れ歯は使わないルールの施設にいる)

電話の会話も数年前から声が聞き取れなくなった。面会はコロナ禍の頃よりはマシだが、明らかに顎の筋肉が退化していた。そんなオカンが、

「新聞をな、ゆっくり読むんよー」

と唯一の楽しみがベットの上で新聞を読むことであった。2年程前から僕がこのnoteを書き、弟が印刷して手紙で送るという、兄弟の連携プレイが始まった。

たまにだが、弟宛にオカンから手紙が届くようになった。ミミズがはった様な字で解読困難であるが、それは何より嬉しい頼りである。


ここから先は

0字

¥ 500

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?