![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109459204/rectangle_large_type_2_4e5b37e1ca69705551e141c86ac8bdc3.jpg?width=1200)
工業哀歌 ギザギザハートの陸上部⑤
徳島市の生徒にとって工業高校は普通科に入れなかった落ちこぼれの学校という感覚がある。一方、郡部から来る者の中には就職のためとか、実業に特化した勉強をしたい生徒が集まる学校でもあった。
前に述べたが、この学校の中では、1番優秀なクラスである。僕が中学時代、英語のテストで100点など取ったことが無い。これが高校に入って最初のテストで100点満点であった。まず、これについて説明しよう。
1問目、A B C D ( ) F G H
上の( )の中を答えよ
高校に入って、マジでこの問題が出た。タイムスリップをしてきたような感じを覚えた。しかし、これを間違えるヤツがいることを知る。答えに「ヨ」と書いてあったのだ。
さらに国語や数学といった基本的な勉強は中学では当たり前と思っていたが、ここ工業高校では通用しなかった。身も蓋もない話だが、力だけが必要だと、頑なに信じるようになる。尾崎豊の世界である。
東條というクラスメイトがいた。彼は常に3人の子分を従えて、喧嘩っぱやく、よく陸上部とも対立していた。
ある日、東條は大学生の彼女に車で迎えに来てもらっていた。野郎ばかりの工業高校では人の彼女であろうが、声をかけて友達になろうとする輩がいる。
また、それを見ようとやじ馬が彼女の周りを取り囲んだ。
「へぃ、かのじょー、オレと一緒に遊そばなーい?」
と一番乗りで駆けつけた雅之は、得意のナンパで車の彼女に声をかけていた。後から東條の跳び蹴りをくらうのだが、新喜劇を観ているようで息がピッタリあっていた。
クラスの雅之をはじめ、東條たちは近くにある大学の学生寮にたむろするようになった。はじめは大目に見ていた大学側も、あまりに毎日来るものだから、高校にクレームが入った。
しかし、先生から注意を受けて、やめるような奴らではない、むしろ逆効果である。今でもあるのか分からないが、
「東工生、出入り禁止」
の看板が出来た。屁のつっぱりにもならないこの看板を尻目に彼らは大学の女子寮のことを「アネックス」と呼んでいた。
それは高校の別館という意味なのか分からないが、教室にいるよりも居心地が良く、屯するには最高の場所である。しかし女子大生にとっては迷惑だったと思う。
その中の何人か分からないが、東條をはじめ東工生と付き合うという謎の現象が起きた。男女の仲は分からないものである。