![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143900957/rectangle_large_type_2_8337044155edeb427bc05fa7050301f0.jpeg?width=1200)
ヌーベルファーム泰阜
泰阜村 緑のふるさと協力隊の大原理彩子です。
自己紹介はこちら↓
今日は、ヌーベルファーム泰阜の見学に行ってきました。
夏はトマト、秋から冬にかけては柿を栽培・出荷しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1718252672427-PIPXh6rW4G.jpg?width=1200)
ヌーベルファーム泰阜では「りんか」という品種のトマトを栽培しており、一定の水分量・栄養を保つように機械で管理しています。もちろん、機械のトラブルやトマトの不調などがあったらすぐに気づけるように見回りも欠かさず行っているとのことです。
収穫したトマトの選別、出荷に向けた作業を少し見せていただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1718253089131-zGpgB9h2Dm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718253141000-hn5WA6R0wm.jpg?width=1200)
写真を見てお気づきになったでしょうか?
ヌーベルファーム泰阜は、廃校を活用しているんです。
グラウンドの跡地に建てたハウスでトマトを栽培し、選別や出荷準備などは体育館を活用しています。
高い天井に、大きな倉庫の奥に見えるえんじ色の幕、体育館っぽさが残っていますね。
ちょうど今日からトマトの出荷が始まったとのこと。
![](https://assets.st-note.com/img/1718254433336-AumlADdLGO.jpg?width=1200)
ヌーベルファーム泰阜は、泰阜村の中でも標高の高い場所に位置していて
朝晩の寒暖差が大きいため、美味しいトマトができるそうです。