
Photo by
kimura_ringo
ハイデガー詳しい人、教えてください!
存在と時間は、
存在論がテーマで、
存在とは何か?を追求している。
そんな中、
ハイデガーはなぜ「本来性」という概念を持ち出したのか?
もちろんそれなりに説明がなされていますが、
皆様はどう解釈していますか?
「固有性」とも訳されますね。
なぜ存在とは何か?の探求で「本来性」という概念を導入しなければいけなかったのか?
詳しい方、持論をコメントお願いします🙇
存在と時間は、
存在論がテーマで、
存在とは何か?を追求している。
そんな中、
ハイデガーはなぜ「本来性」という概念を持ち出したのか?
もちろんそれなりに説明がなされていますが、
皆様はどう解釈していますか?
「固有性」とも訳されますね。
なぜ存在とは何か?の探求で「本来性」という概念を導入しなければいけなかったのか?
詳しい方、持論をコメントお願いします🙇