![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75541302/rectangle_large_type_2_a224bdec9fecfd54afe5e2b0149ebb32.png?width=1200)
【毎日初体験チャレンジ:303日目】車に乗る前にアルコールチェックを受ける
こんにちは!
【家族が幸せに過ごしていく為に】を追求する
ココリリのパパです🍀
今日は毎日初体験チャレンジシリーズ303日目
車に乗る前にアルコールチェックを受ける
をしてみました!
🌈感想🌈
何やらこの年度変わりで、多くの変化が世の中にももたらされたようです。
いっぱいありますよね。
その中でも僕が「なんじゃそりゃー」と感じた変化が一つ現れました!
それが車に乗る前後のアルコールチェックです!
会社の通知で、義務付けられ、外に出る際、車に乗るのならアルコールチェックを上席や同僚にしてもらわなければいけません。
検知器使ったり、目視、最悪対面が無理なら遠隔でテレビ電話みたいな形でももいいらしいですが。
とにかく、車に乗る前後で2回のチェックが必要になったんです。
しかもその結果は全てアプリで報告管理する必要があり、早速本日慣れない中、やってみました。
なんかどんどん管理管理で窮屈な世の中になってきたなーと個人的には思います。
反面、助かる命も増えるのでしょう。
でも実際に飲酒運転を起こすような本当のバカに向けた対策ではなさそうな気もしますが。
ただ本当のバカはどこにでもいるか。
昔、僕の会社でも2日酔いのお酒くさいやつが確かにいました。
そんな状態で会社くるなよと思ってましたし、そんな状態でもし車にそいつが乗ってたら危ないなと思います。
乗るようなやつではなかったのでスルーですが。
このルール変更がもたらしてくれるものが世の中にとって良いものとなればと思います。
僕らアルコールを飲んだら絶対運転しないがわかってる世代からすると毎日における負荷が増えるだけの手ですが、やむなしなのでしょう。
国の舵はそんなに器用には出来ないですからね。
さぁ毎日チェックを、受けながら頑張ります!
今年度も一年宜しくお願い致します!